みなさん地震は大丈夫でしたか?
え?俺?
いや~もう散々でしたよ。
昨日のエントリを書いた後ちょっとして仕事が終わり、さて帰るか~と
オフィスを出ました。
有楽町までテクテクと歩いて(この時点で足がけっこう疲れた)ヘッドホンを買い
山手線でまた東京駅に戻り(微妙な徒労感があるね~)中央線に乗ったら
御茶ノ水を過ぎたあたりで停車。寝てたのでよく分からんかったがこの時点で地震が
あったんだね。
停まった後も何度か余震があったので「地震かよ」と思ったが、まぁすぐに運転再開
するだろうと思いそのまままた寝る。
起きるとまだ停まってる。30分くらい停まった後、時速15キロの徐行で四谷に向かう。
四谷に着いても、新宿に向けて出発する気配が無い。ひたすらホームに停車。
今日は夜9時までしかジムがやってないし、脚をトレしたいしで、しょうが無い
タクシーで帰るか、と思い四谷駅で下車。
甲州街道に出るものの、タクシーが捕まるはずが無い。みんな誰か乗っけてる。
しょうがない。新宿まで歩いてるうちに運転再開するだろう、と思い新宿に向けて
歩き始める。
新宿に着く。この時点でもう脚が痛い。こりゃ今日の脚トレは無理か?
新宿駅に向かうと、全線停まったまま。なんだそりゃ。むかつく。
新宿でタクシーを拾って甲州街道で家に向かう。
ところが、何故か甲州街道が工事渋滞。おいおいふざけんなよ。
こんな日に工事して車線ふさいでんじゃねーよバカが。
井の頭通りを抜けて、いつも使う亜細亜大学通りを経由する道を選んだが
今度は駅前で夏祭りがあるらしく、ほうぼうで交通規制が。
進入禁止だと?おいおいシャレになんねーぞ。なんだよこの渋滞っぷりは。
家に着いたら、タクシーのメーターが9000円だった。
むかつく。
さすがにもう脚トレは無理だな~とか思ってたら、今度は父親から連絡が。
新宿で電車が動かなくてホームに人があふれてて、駅にすら入れないらしい。
マジか。アクティ出動か。
アクティで大急ぎで新宿に向かう。
夜10時に智君の友人のバイクを運ぶという約束があったのだが、ちょっと時間を
遅らせてもらう。
なんとか新宿にたどり着く。オヤジハッケン。
さっきの二の舞にならないように、井の頭はヤメてひたすら甲州街道で西を目指す。
交通量は多いが、まぁ一応流れてるしな。
関係無いけど、こういう非常時にフットワーク重いヤツって大ッ嫌い。
うちの母親は、オヤジから電話あった時点で「そのうち動くよ」「新宿?行き方わかんない」
とかのたまってた。
「迎えに行く」という選択肢が何故出てこない。
四谷から新宿まで歩いてた時にたまたまメールした知り合いも、
「俺家にいてよかった~」
そんだけかよ!オマエ車持ってるだろ。
いや、まぁこっちから「迎えに来い」とは言えないから言わなかったけどさ。
なんつーか、もうちっとフットワーク軽くしろよ、とか思ったり。
(ネット接続環境が無いヤツだからココは見てないんだけどね)
まぁ人それぞれ事情があるんだろうけどね。
ようやく府中まで辿り付き、オヤジを下ろして智君の友人バイクを運ぶ作業に
取り掛かる。
いや~・・・なかなかアレなSRXで(^^;
これは運転するの怖いわな(笑
前後キャリパーオーバーホール(フルード交換・パッド交換・シール類交換・ピストンチェック《だめなら交換》)
ローターチェック(サビが酷ければ交換)
タイヤ交換
前後スプロケ交換
チェーン交換
クラッチワイヤー給油(ワイヤーが腐ってたらワイヤーごと交換)
クラッチレバー、ブレーキレバー交換
エアクリ交換
プラグ交換
オイル交換
水関係交換
できればキャブ一旦バラして清掃
無いネジは何か適当に
各部増し締め
フロントフォーク曲がってる気がするので、一旦トップブリッジ・アンダーブラケット
をバラして規定トルクで締め直し。それでもダメならフォーク修正。
フォークのオイル漏れチェック&フォークオイル交換。
リアサスも抜けてると思うので、純正でいいので交換が望ましい
どうしてもSRXがイイ!!というなら、この位やっとかないと色々不安な気が(^^;
まぁ俺は割りと潔癖症っつーか神経質な方だから、ブレーキとタイヤだけ交換すれば
OKな人もいるとは思うけど。
学生で時間に余裕があれば(夏休みだし)、ある程度自分でメンテ出来るだろうけど
社会人の場合、週末作業だけだとけっこう時間かかるしね~・・・
八王子のウィッチクラフト、紹介しましょうか?(^^;
なかなかハードな土曜日だった。
バイク談義は楽しかったけどね。
今度みんなで保土ヶ谷に行きましょう~。