Archive for the ‘アニメ・漫画’ Category.

少女ファイト 7巻

またしても通常版と特装版両方買いましたけどね。
今後もずっとこの売り方を続けるんでしょうか・・・。

通常版と特装版の表紙から分かる通り、今回は犬神と千石を中心としたお話。
次巻の予告を見ると、さらに鎌倉がからんで昔話が展開される模様。

もうね、どの巻も絶対何箇所か泣きポイントがあるんですが、今回もラスト近くで
練が言うセリフが泣けます。ついに決意を固めた。
逆にオビにも記載されてる犬神のセリフは、いまいちインパクトが弱い気もするが。

作者の嗜好的に、たぶんラストはほぼ全員が幸せになれるようなオチが用意されてる気がするので
割と安心して読んでられます。

唯もただの悪役では無く、真理の写真を見て悲しんでる風の描写から、何かを託されてるのかもしれない。
依然として真理の手帳に関しては謎なんだけども。

特装版は、幸村誠が楽しみだったんだけど、まさかの病気による原稿落とし(笑

日本橋ヨヲコの描くキャラはどれも皆立ちまくっているので、読んでいて非常に楽しい。

マンダム

とりあえずガンダムも静岡に立った事だし、テレビシリーズを見返してみるかー、
という事で観始めました。

まだグフが出てきたトコです。全然進みません・・・。

ZとZZは観てないので、これが終わったらソッチも観てみるか。
その後のテレビシリーズはちょっとアレなので興味無いんだけど。

cat shit one

けっこう前に「ネットで無料で劇場版公開」とかニュースでやってたヤツ。

観てみた。

http://www.youtube.com/user/IDAentertainment

ウサギなのに戦闘シーンが妙にリアルです。
スターウォーズのクローントルーパーとは大違いです(笑
あれはホント素人っぽい動きで萎えました。新旧ともに。

なんか軍事アドバイザー的な人がスタッフにいるみたいなので、それでリアルに出来たのかな?
装備も現在のタクティカル系をきちんと描写してるっぽいし。

20分強と短いですが、けっこう面白いです。
長編とか、別エピソードとか観たいですね。
劇場公開される予定の3D版は別に・・・という感じですが。

バンド

なんだよ9巻で終わりじゃないじゃん。
なんかまだ続きそう・・・。
一つ気にくわないのが、ヴァンパイア(特にミナ姫)の実年齢と見た目の年齢と精神年齢のギャップ。
何百年も生きてるのに、精神年齢がなんか低くないかい??
見た目年齢は別にいいですよ。ヴァンパイアハンターDも歳取らないし。
しかし実年齢によらず、見た目の年齢に精神年齢が引っ張られてないか?
他の支族のオッサン共(こちらも何百年も生きてるハズ)は、見た目と同様中身もオッサン設定。
かたやミナ姫も、見た目と同様中身もまだ幼い感じ。
見た目年齢に精神年齢が引っ張られる(という設定)なら、それは説明しないとダメだろう。

そのへんの設定のツメの甘さがずーっと引っかかってる。
単に萌え~ってやりたいだけなんじゃねーの?って気もします。

しかし9巻の表紙、主人公のアタマがデカ過ぎだろ(笑
デッサン狂ってねーか??
いちおう戦士なんだろ?こんな肩幅狭い戦士だったら弱そうなんだけど。

フィギア

秋葉原にフィギアを買いに行った。
いや、買ったのは俺じゃない!!そこは声を大にして主張したい。

ひたすら歩き回って、というかそもそも秋葉原のどこにフィギアがたくさん売ってるのかも
知らない状態で逝ったので後手後手感が満載でしたが。

結局ゲーマーズ?アソビットシティ?ラジオ会館?とかいう辺りを
回遊魚のようにグルグル回って、最後は何故かジーンズメイトで買ってました。
何故なんだ。秋葉原のジーンズメイトはフィギアも売ってる。驚き。

前から思ってたけど、足がすぐに棒のように痛くなるのはやっぱり靴が悪いんだろうな~
買い換えないと。

買い替えで思ったが、そろそろ色んなモノが同時に買い替え時期になりそうで
すごくイヤな予感・・・。PCとか。
今年は不況のアオリで、なんとボーナスは1ヶ月分というよく意味の分からない数字が発表されてました。
なんという事でしょう。

アマゾンのカートを整理したら半分くらい無くなってしまいそうな勢いです。
(整理すんなよ)
PCもそろそろモニターがヤバイ。ヤバイというかたまに真っ暗になる。

ちゃんと使い道を考えて使わないとアカンな~・・・

ヴァンパイアバンド

わりと以前に本屋で「アニメ化」とかのポップが立ってて平積みされてた漫画。
いちおうヴァンパイアものなので、読んでみる事に。
アニメ化の方は、モタ君曰く「ありえねー」という出来のようです・・・(笑

最初、ヴァンパイアバンドの「バンド」って、音楽の方のバンドの事かと思って、
ヴァンパイア+音楽モノ??
とか勘違いしてました。

どうやら9巻で完結してるようで、ひとまず5巻まで読んでみました。
まぁつまらなくは無いですが、ちょっと画力が低いのが気になります。
表紙と中身に差があるのは、まぁまだ許せるのですが、主人公やその周辺キャラの描き方と、
モブシーンに出てくる有象無象の描き方の落差がヒドイ(笑
有象無象は、ほんとにオマエが描いてんの?アシなの?
それにしてもアレです。

まぁとりあえず9巻まで読んでみる事にします。

無限の住人

ようやく無限の住人の26巻を読む。

前巻の尸良と万次との人外同士の壮絶な戦いの後だけにちと迫力に欠けるかな。

百琳と偽一もラストに登場したので、いよいよ全員集合って感じでしょうね。
百琳達は、吐につくのか万次達を助けるのか・・・

サンライズ

http://www.cdjournal.com/main/news/-/31234

これはヤベぇ・・・

イデオン・・・ボトムズ・・・
途中で死ぬな、たぶん。

ヨルムン、ガンツ発売

バルメといい、チェキータといい、ヨルムンガンドに出てくる
魔人級に強い女性キャラかっこいいですな。

しかし日本にどうやって銃を持ち込むんだろうか・・・

ガンツもあと数巻で終わりなんでしょうかね?
もう何でもアリな状況になってきました。
異星人もガンツっぽいスーツ着てるのが気になりますが・・・

前巻に出てきた神(もしくは悪魔)みたいなヤツはなんだったんですかね。
星人?

あ、そうか無限の住人も発売してら

のだめ番外編

本屋に逝ったらなんか売ってた。
番外編でオペラとな。
次巻も出るみたいで、また少し楽しみが増えた感じかな。