Archive for the ‘アニメ・漫画’ Category.
2010/10/02, 8:11 PM
ジム用シューズを買いに渋谷に行った時に、まんだらけにも寄ってみた。
ここ最近、昔読んで面白かった(もしくは昔持ってた)漫画を再読したくなっていたので。
古本で買えばそんなに値段行かないだろう・・・と考えながら
というかあまり深く考えずにカゴにポンポン投げ込んでたら50冊買ってました(アホス
寄生獣全巻
むかし全巻持ってたのに、どうやら本棚がイッパイでどっかの時点で
捨ててた模様。
今はこれを再読中。やっぱ面白いわ。
神々の山嶺全巻
京都方面の某博士に貸したっきり返って来ない(笑
まぁ古本で全巻セット安かったので買ってしまった。
もう返さなくてイイです(笑
バナナフィッシュ全巻
中学生の頃に漫画研究部の女子から借りてずっと読んでた。
卒業してからは、途中の巻からは揃えてたんだけど、これもたぶん
どっかの時点で捨ててた模様。
後日譚の別冊は持ってるんだけどね。
ぼくの地球を守って全巻
前に某メアリーから全巻借りて読んで面白かったんだけど、
急に(たぶんどっかで誰かのレビューを読んで)また読みたくなっていたら
ちょうどまんだらけで全巻セットが売ってたので即買い。
秋の夜長だし、丁度イイか、とか思ったら、
秋の夜長は筋トレしてるじゃん・・・。どうすんだろコレ(笑
Category:
アニメ・漫画 |
50冊 はコメントを受け付けていません
2010/09/23, 12:12 PM

ローゼンメイデン4巻
一応「続く」とはなっているが、どう読んでも大学生篇は終了な気がするんですが・・・。
雪華綺晶がまた「まかなかった世界」に現れて・・なら分かるが、それしつこいだろ。
順当に考えれば、続きは「まいた世界」で雪華綺晶を倒す事になりそうだが。

終局が近づいてきてますね。
タエちゃんを無事に救い出す事が出来るんでしょうか。
敵星人の装備がガンツチームのに似てるので、もしかしたら過去に接触した
星人の技術から作ったんだろうか。
吸血鬼がどっか行っちゃったのが気になります。ホスト侍。
あれ?どっかで死んだっけ??
西が姿を消したままってのも不気味です。
というか、みんな西みたいに姿消せばいいのに。
久しぶりに寄生獣が読みたくなったので探したら、随分前に捨ててた(笑
愛蔵版的なのでも買ってくるか・・・。
Category:
アニメ・漫画 |
コミック はコメントを受け付けていません
2010/09/15, 7:10 PM

映画のハイランダーは超面白かったんだけど・・・
川尻だから雰囲気はヴァンパイアハンターDと同じなんだけど
いかんせん内容が・・・
これはダメだったわ。
Category:
アニメ・漫画 |
ハイランダー はコメントを受け付けていません
2010/09/13, 12:11 PM

久しぶりにリアル店舗に行ったら、面白そうな漫画があったので買ってみた。
ラヴクラフトというかクトゥルー方面は特に興味は無いんだけどね。
中学生の頃に朝松健の逆宇宙ハンターズを読んだくらいかな。
絵がかなり下手なので、1ページ目から萎え萎え・・・(笑
特にインスマウスは・・・。
ただ、昔ポニョが公開された時に、ポニョとラヴクラフトの関連について書いたブログを
どっかで読んだ事があったけど、インスマウスを読んでようやく言ってる事が理解できた。
たしかにポニョはインスマウス面だ(笑
狂気の山脈は、映画化の話が進んでるようで、これは結構興味あり。
ただ物語が書かれたのが相当昔なので、南極にエベレスト級の山脈があったり
気候が妙に温暖に描かれてるなど、今読むとウソ八百な設定があったりもする。
ここらへんは映画化で、現代に沿ったカタチで描きなおしてくれるんだろうか。
監督もパンズラビリンスのデルトロらしいので結構期待。
Category:
アニメ・漫画 |
ラヴクラフト はコメントを受け付けていません
2010/09/03, 11:39 PM

超人ロック ニルヴァーナ3巻。
連邦や帝国の頃の話(1000年くらい前)と若干つながった話で、
ジオイド弾は出てくるわ、ニケは出てくるわ、ドラムは話に上がるわで、
少年キングの頃が懐かしい。
1000年前はライガー教授の計画を止められなかったが、今回は果たしてどうなるんですかね。
これで失敗すると、また連邦崩壊→帝国勃興なんでしょうか・・・。
全然関係ないけど、銃夢の木城が、またなんか騒いでるみたいですね。
随分前にHN使用の件で騒ぎまくったくせに、バカなんでしょうか。
Category:
アニメ・漫画 |
ロック はコメントを受け付けていません
2010/08/26, 12:20 PM
http://www.cdjournal.com/main/news/kon-satoshi/33431
昨年の金田さんといい今回の今さんといい・・・
と言っても、観た事あるのは千年女優くらいなんだけど。
パプリカも公開当時観ようか迷ったけど、どうも「アート臭」が強かったのでパスした記憶が。
Category:
アニメ・漫画 |
今 はコメントを受け付けていません
2010/08/16, 12:27 PM

本屋に行ったらポップでオススメされてたので買ってみる事に。
絵の上手さはイマイチですね。たまに画力不足で意味不明なカットとかあるし。
迫力というか押し出しは強いけど。
2巻のラスト近くで話が大きく動き、3巻以降では壁の外側にみんなで旅をしながら
謎を解いて行く・・・という感じですかね。
その謎が何なのか、まぁ割と面白そうなので続きは買ってみようかな。
作中に出てくる作者考案の機械類はしょぼいね。なんか作動原理とか考えてるみたいだけど
士郎正宗と比べると・・・って感じで。

ついでに知らぬ間に出てたイニDの新刊。
32R(あれ?33だっけ?)とFCのバトル。
もう、車を題材にしてはいるがファンタジーの領域に突っ込んでるので
そういう漫画だと思えばけっこう楽しい。
個人的には湾岸の方がウンチクオヤジ漫画として楽しめるけど。
こっちはジャンプ的なトーナメント格闘漫画だよな。

超人ロックの新刊も8/30に出るようだ。
Category:
アニメ・漫画 |
コミックいろいろ はコメントを受け付けていません
2010/08/15, 12:09 PM
ゼータガンダム、30話ぐらいまで観ましたがもう限界です。もう無理です。
あまりのつまらなさに途中で放棄。
カツが登場して、カミーユやファ達にひけをとらないくらいクソな人間に描かれており
勝手に命令無視して出撃したりスパイを逃がしたり・・・。軍隊としてあり得ないだろ。
これが富野の言う「リアルロボットアニメ」なの??
銀英伝の方がよっぽどリアルだと思うけどなー。ロボット出てこないけど。
まぁガキも出てこないから観るに耐えられるんだけど。
ガキの青臭い理想論とか感情とか、オッサンが観るとイライラするだけなんだが・・・。
0080や0083はそれなりに面白かったし、逆襲もけっこう好きなんだけど、
これは無いわ。ZZもやっぱいいや。どうせこれの続きなんでしょ?
というか改めて認識したのは、放映当時にハマらなかったのは、やはり根本的に
俺はガンダムにあんまり興味無かったからなんだろうな。
三つ子の魂なんとやら、であるが。
Category:
アニメ・漫画 |
もう無理でs はコメントを受け付けていません
2010/08/13, 12:42 PM
ガンダム観終わりました。
まぁ話はほとんど記憶の通りでしたが、ニュータイプ云々の話が出てくるのが遅い気もしますね。
ララァとか出てきてすぐ死んじゃう感じですし。
アムロが、最初と最後で比べると若干成長してるのが救われますが、
最初の頃はほんとウダウダしてて観ててムカつく事この上なし。
で、現在ファーストに続いてZを半分くらいまで観てるのですが、こりゃダメだ・・。
何がダメって、アムロに感じたイライラを色んなキャラに感じてしまうので。
ベルトーチカうぜー!
カミーユうぜー!
ファうぜー!
ファーストでは、アムロ以外の登場人物はそれなりにマトモな印象でした。
戦争という特殊な状況で、自分が出来る事をなんとか各自やってるという。
Zでは、ただのガキのワガママが跋扈しだします。戦争という状況なのに。
正直こんなのと同じ戦線に放り込まれたら、敵より先にまずソイツ殺しますよ、
後でメンドーだし、みたいなキャラが増えてイライラしながら観てます(笑
話として知っておくのも悪くないとは思うので最後まで観ますけどね・・・。
あとストーリーが分かりづらい。
ジオンと連邦という単純な図式のファーストに比べて、より複雑になってるのは
別にイイんだけど、描き方とか説明の少なさとか、色々相まっていまいち話が分かりにくい。
俺がバカなだけかもしれんけど。
グリーンオアシスとグリーンノアとグリプスの関係なんて、wikiとか読まないと分かるワケ無いじゃん。
話の中では何も説明されて無いんだから。
そういう細かい事の積み重ねで話が分かりにくいんだよね。
ファンは裏設定もちゃんと知った上で観ろってか?
それ商業ベースの作品ではどうなのよって気もするけど。
(FSSならそれでもいいんだろうけど)
あとミスカットが多いのも何だかな~・・・という気にさせてくれます。
最初に出てくるガンダムマーク2は、ティターンズカラーの黒っぽい塗装だけど、
どっかの回で、戦闘中にワンカットだけ白い色に変化してました。
それは後でエウーゴがオールペンした後の色設定だろうが。
さらに、戦闘中にノーマルスーツの色が変わってたり。
あれおかしいな?誰だこれ?声だとカミーユだけどあれ?スーツの色違くね???
といった感じで、見てて非常に困惑する。
まぁそんな感じで頑張って消化するのみです。
Category:
アニメ・漫画 |
マンダム はコメントを受け付けていません
2010/08/05, 10:40 AM
観ましたが・・・
ん~・・・
まず思うのは、パヤオなら絶対に「今まで観た事無い絵や動き」ってのが必ずあるんですが
(ぽにょの海上疾走シーンとか)
今回は過去のジブリアニメをブラッシュアップしてるだけで、そういう創造的なアニメートがほとんど無い。
イントロの車で家に行く場面や、クギの回廊、草花のCG処理とかは千と千尋の焼き直し的な感じ。
内容的にも、突然人間側の主人公が「君達は滅びる運命なんだよ」とか言い出すから妙に厨二的。
主人公がそう思うようになるまでの過程とかすっ飛ばしてるから、なんか唐突に取って付けた感が満載。
お手伝いさんの存在も説明不足。小人を捕まえたい気持ちは分からんでも無いが、何故わざわざ残忍そうな描写にするのか?
敵的な存在が必要だからってだけ?
野伏的な小人もイマイチ説明不足な気がするんだよね。
なんで初めて会ったのに名前とか知ってんの?的な。整合性が。
アニメーション自体はジブリアニメのクオリティでありつつも、内容が薄っぺらい感じでした。
とりあえず鱸は市ねって感じは変わりませんが(笑
Category:
アニメ・漫画 |
アリエッティ はコメントを受け付けていません