Archive for 2月 2025

Boichi

ドクターストーンは途中でリタイアしました(たしか船を造ってアメリカに行く手前あたり)
ヨビノリは絶賛してましたけど、ストーリーと絵柄がどうにも趣味では無くて・・・。
こちらの短編集2冊もなんか全部イマイチな感じでした。

島崎

ルパソの長男もそうだったし、この巻で出てくる前商店会長の息子もそうだけど
こういうタイプのクズを描くのがちょっと上手くて面白い(笑
今回もどこかで天誅が下るんでしょうか。

島崎が戦場に復帰した後に何があるのか、まだまだ分かりませんね。
イコライザーみたいにLELを全員皆殺しには出来ないだろうし、教授を殺して手打ちなんですかね?
もしくはSATAの命を守って島崎が死ぬエンド?

 

脳筋映画

内容が一ミリも無い・・・
ザックエフロンのカラダは競泳選手には見えないですね。
まぁ筋肉!水着!〇っぱい!ってだけでした。

 

前作は観てるんですが、これ4作目まであるんですね・・・
もうこの2作目まででオナカ一杯です。
ドンソクによるドンソクのためのドンソク映画(いつもと同じ)

24年待った

24年待ったぞーー!!

今までDVDしか無かったですが(オリジナル版と日本語版両方持ってますけど)ついにBD化。

12人

萩尾望都なら11人ですけど。

面白いかと言われると。。。
ずっとガナってる爺さんとか、やたら攻撃的なオッサンをわざと観てる方に共感させないように描いといてからの・・
みたいなのを想像してたらオチでずっこけそうになりました。オマエそれただの私怨じゃん。アホか。

 

元ネタを観てる事そのものがミスリードになってるんでしょうけど、こちらも面白いかと言われると。。。

消化

バナナフィッシュを読み終えたので、そういやこちらも有名だけどまだ読んで無かったっけ・・と。
この頃はえらく大友っぽいキャラデザですね(特に男性キャラが。バナナフィッシュの初期もそうでしたけど)
いわゆるピカレスクものって事なんでしょうかね?
弟の方も殺しちゃうのは多少後味が悪いですけど、善人の象徴だった妹、友達(とその兄)は最後まで死なず。
主人公の叶小夜子は、要するにアッシュとユエルンを足した設定って事ですかね。
(と言うか、小夜子の役割を分割して性別をそれぞれ男にしたって事か)

 

シロマサ先生が褒めてたので1巻を読んでみたけど全く響かず・・・。ダメだこりゃ。

読み返す

読み返すのは中学?高校?の時以来。まぁ時間があるもんで・・・。
中学の時は、漫画研究部の女子部員から新刊が出るたびに借りて読んでおり、
中学を卒業してからはしょうがなく自分で買っていた黄色い表紙。
思い出は美化されると言うか、歳取ってから改めて読み返すと昔と違う感想になりますね。

英二のトラブルメーカー具合というか、ガンダムで言うカツ?ダンバインで言うリムル・ルフト?
とにかく「オマエは何もするな」と言われても、アッシュのために何かやっちゃって結果としてみんなが危機に陥る。
それも何度も。
もちろん作劇上、トラブルが起きないと話にならないのでしょうが無い面もあるけど、
今になって読み返すと、英二のアホさに腹が立つ。

もちろんラストの展開と光の庭は今でも最高だとは思いますけど、
その光の庭にしたところで、穿った見方をしてしまえば英二の間抜けさが遠因でアッシュが死んだと考えると
7年経ってもいまだに英二には悲しみという罰が与えられている・・とも読めなくもない(ひねくれた読み方だけど)

どっちかって言うと海街ダイアリーの方が(今となっては)個人的には好きかな~・・・

ボーン

マットデイモンの方は一応全部観てるけど、観たのは随分と昔なので、脇役達が誰が誰なのかほとんど覚えておらず。
まぁそれでも大枠は分かるので問題無いですが、今作はあまり面白くは無かったかなー。
ジェレミーレナーは好きな俳優ですけど(ウィンドリバーはヨカッタ)、彼でボーンシリーズの続編を作る意味あったんかな?という感じ。
除雪車にはねられての重傷からはなんとか復帰できるらしいのでソレは一安心です。
レイチェルワイズは相変わらず美しいですけど、役どころ的に前半はちょっとバカっぽい設定なのが残念でした。

黒井白

リバイアサンがそれなりに面白かったので他の短編もいくつか読んでみました。

まぁ短編なのでそこまでのめり込めるような作品では無かったですけど、月の図書館はもっと膨らませて長編で読んでみたいなー
とは思えました。

ブリグズビー

似た題材でルームって映画を前に観ましたけど、シリアス度で言えばそっちの方が高いかな。アレはエグかった・・・。
これは割とハートフルに描いてますけど、新潟の監禁事件を想像するにこんな穏やかな感じで済まされるワケ無いだろ・・。

脚本的には、主人公がブリグズビーの残りエピソードを自分で撮る事での再生って感じで上手くは出来てるけど
やはり子供の誘拐モノはどこかしら後味の悪さを覚えますね~・・・