Archive for the ‘いろいろ・その他’ Category.

桜の下でBBQ

北国さんの集いで、稲田堤にてバーベキュー。
なまくら君とも久しぶりに会えました。

肉旨杉。

さすが北海道から仕入れただけの事はある。
しかし焼くそばから桜が上から散ってくるので、桜の花びら入りになってしまう。

集まったメンツは見知らぬ人ばかりで、どうやら北国さんのジャズ仲間のようだ。
やってる楽器を聞かれて「ギターです。でもメタルですよ」と言った後の微妙な空気が最高でした(笑

いやしかしマジで肉がウマーでした。

半年後には銀座

またまた会社が移転するようです。
半年後には銀座です。

うぅ・・・正直通いづらいです。
御茶ノ水も丸の内も電車1本で行けてたのに。

銀座っつーと、伊東屋と山野楽器くらいしか(俺的には)用が無いんですが。
デカい本屋ってあるのかな?
ブランドショップとかまったく用が無いし。

そして銀座も、長くて5年、短いと2~3年くらいしかいないそうです。
(再開発地区に引っかかってるらしくて)

さてさてどうなる事やら・・・。

花粉キタ?

今朝電車に乗ったら微妙に鼻がムズムズしてノドの奥がカユかった。
オフィスの中では平気。

ついに今年もキタのか・・・。
今年は去年よりも飛散量が多いって話だしな。

まぁそんな事知りながら毎年ナニも対策を講じてないんだけどね。
(死ぬワケじゃないし)

やんか

前から疑問に思ってたのだが、大阪の人が話す「○○やんか」という言葉の使い方。
東京弁で言うトコロの「○○じゃんか」に当たると思うのだが、用法が微妙に違う。

同じ会社の大阪出身者と話してて一番違和感を感じる瞬間は以下のような会話。

大阪「この前わたし歯医者に行ったやんか」
俺「いやそんな事いちいち知らねーよ」
※大阪人は、俺が知らない事はちゃんと認識してる上での会話

大阪の人は、相手にとってそれ(歯医者に行った事)が既知であるかどうか関係無く「~やんか」を使うみたい。
東京(弁)の場合、「~じゃんか」と言う場合、程度の差はあれど既に相手が知ってる事を
確認する意味も入ってる(と思う)

東京「この前わたし歯医者に行ったじゃんか」
俺「あー、そんな事言ってたね」

相手にとって未知な事を話す場合は、「~だったんですよ」とかになるハズだ。

東京「この前わたし歯医者に行ったんですよ」
俺「へー、そうなんだ」

なんなんですかね。

選べる機種が増えてる

俺の携帯が今年の5月で使えなくなるのは既に書いたが、
auから2度目の「早く換えろバカ」という手紙が届いた。

以前にも届いてて、「この機種ならタダで換えてやるよクソヤロウ」という内容だったが
今回はちょっと機種が増えて(というか変わって)いた。

この分なら、気に入った携帯がタダになるまで粘った方が良さそうだな。

古すぎてヘル

AUから郵便が届いた。

なになに・・?
俺の携帯が古すぎて、来年5月以降メールもネットも出来ません、と書いてある。

確かにサイトにもその旨が。
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20071022161234.html

来年で7年目突入の俺の携帯。
使用不可能になるまで使おうと思って、ヒンジが割れてもアロンアルファでくっつけて
使ってたんだが、まさかこういうカタチで幕を迎えるとは。

それにしても京セラ端末は結構頑丈です。

しかし未だに、WINとCDMA1の違いを知らない俺・・・

いくらでヘル

いくらアレルギーです。
もちろん分かってます。子供の頃からですから。

海鮮丼を頼んだら、イクラが載ってました。
丁寧に除けました。

たぶんご飯にイクラの汁?が少し残ってたんでしょう。
食い終わったら、猛烈に口とノドが痒くなってきました。

さらに1時間後、吐き気や胃の不快感、顔の火照り、腹痛。
もう散々でした。
「なんか顔赤いよ?」とか言われるし。

今はもうなんとも無いんですけどね。

復活・・か?

風邪ひいてました。2週間。うぇうぇ。
幸いインフルエンザでは無いです。熱は無かったし。
咳というか気管支が狭くなって息苦しいのが大変だった。

ジムも休みでした。記録落ちてるだろうな~・・・。
有酸素も休みでした。脂肪増えたかな~・・・。

月曜から再開です。

マンドクサイのでまとめ書き。

amazonで注文したCDやらDVDやらが届きました。
CD10枚とDVDが5枚くらい。

CDはひとまず全部MP3にエンコしてiPodに入れときました。
まだ全く聞けてないけど。
ナイトウィッシュ、ダークトランキュリティー、ソイルワーク
ダークムーアの古いヤツ、ドリーメイカーなどなど。
メタルばっかです。
最近聞いてるメタルは女声モノが多い気がします。

DVDは、テスタメントのライブ・イン・ロンドンを最初に見ました。
遅すぎですね。
アレックススコルニックがメタルを弾いてる姿に、感涙を禁じえません。
メインはレスポールだったけど、何曲かでアイバニーズも使ってたし。
欲を言えば、当時のアレックスモデルを使って欲しかったな。
あのナット幅45ミリのカッコイイギター。
ルイクレメンテはやっぱりヘタでした(笑

ウィンガー、ストライパー、アンスラックスと80年代の再結成ライブDVDばっかり
買ってしまいました。
あとは、ロンジャーゾンベク参加のマーティーのライブDVD。
これも楽しみです。

高橋工房から連絡があって、再改造ギターがほぼカタチになってきました。
現在はネック再塗装と、ステンレスフレットへのリフレです。
ジョイントプレートを廃止してブッシュ式にしたので、これで元ネタがESPである事は
誰にも知られないようになりました(笑

社長があまりにも「カオタン、かおたん」と言ってたので、村治佳織の新しいCDとDVDも買ってみました。
そしたらDVDにプレゼント応募用の応募券が入ってませんでした。
ユニバーサルミュージックに電話したら、既に向こうも把握してるらしく、郵送で送ってくれるそうです。
どうやら製造過程のミスで、応募券が入ってないロットがあったようです。
プレゼントが当選したら社長にあげます。

社長に6弦カスタムを作ってもらってる傍ら、以前から興味があったコンクリンのギターも
欲しくなってきてしまいました。
8弦ファンフレットで、アーム付き、ピエゾ付き。
そんなもん買って何を弾くんだって感じですけど。

逆向き

今朝の通勤時、三鷹で座れたんですよ。
で、寝たんですよ。

気付いたら御茶ノ水なんですよ。
もうすぐ東京だな、と思ってまた目を閉じたんですよ。

そして気付いたんですが、明らかに寝る前と逆向きに電車が走ってるんですよ(笑

四谷でまたUターンですよ。

疲れてるのかな。

山火事

サンディエゴの山火事ヤバいです。

親戚が住んでるのだが、去年届いたクリスマスカードの住所からするとたぶんこの辺。

現在の山火事MAP

この「Estimate Fire Perimeters」って、「この範囲全部燃えてます」って意味だよな?
明らかに萌え、もとい、燃えてます。

ちょっと前に電話したところ、
「近所の人も逃げなかったから、ビール飲んで火事の様子を監視してるよ」とか言ってる。
いや、ビールはヤメろよ。これだからアメリカ人は・・・