やんか
前から疑問に思ってたのだが、大阪の人が話す「○○やんか」という言葉の使い方。
東京弁で言うトコロの「○○じゃんか」に当たると思うのだが、用法が微妙に違う。
同じ会社の大阪出身者と話してて一番違和感を感じる瞬間は以下のような会話。
大阪「この前わたし歯医者に行ったやんか」
俺「いやそんな事いちいち知らねーよ」
※大阪人は、俺が知らない事はちゃんと認識してる上での会話
大阪の人は、相手にとってそれ(歯医者に行った事)が既知であるかどうか関係無く「~やんか」を使うみたい。
東京(弁)の場合、「~じゃんか」と言う場合、程度の差はあれど既に相手が知ってる事を
確認する意味も入ってる(と思う)
東京「この前わたし歯医者に行ったじゃんか」
俺「あー、そんな事言ってたね」
相手にとって未知な事を話す場合は、「~だったんですよ」とかになるハズだ。
東京「この前わたし歯医者に行ったんですよ」
俺「へー、そうなんだ」
なんなんですかね。