痛みの確認

昨日は結局なんとかギリギリで23時には就寝できた。
そんで6時に起きて有酸素。7時間寝れば問題ねーだろ。

腰の痛みは少しずつは良くなってる気がする。気がするだけかも(笑
なんかどこが痛いのかよく分からん。右の腰全体に違和感みたいなのがあるが
腰を捻ってみたり、ストレッチしたりして痛みの箇所を特定しようとしても
いまいちどこだか掴めない。
まぁあんまやり過ぎると、治りも遅くなるので注意しながら確認してるけど。

以前どっかで読んだ文献で、人間と動物でケガの自然治癒のスピードを比べた場合
動物の方が早いってのを読んだ。
もちろん薬や手術をする場合は別だけど。
なんでかって言うと、本当かどうか分からんが人間はどうしても「痛みの確認作業」を
してしまうかららしい。
例えば肩を痛めた場合、完全に安静にするのではなく、たまに肩を回して
「あ~やっぱいてーなー」とかやってしまう。
動物にはそれが無い。だから自然治癒のスピードも速いという事らしい。
まぁなんとなく合ってる気もするがどうだろう。

それを読んで以来、気になっても「痛みの確認作業」は極最小限に抑えている。
不安になるけど我慢しる!って感じか。

今は医者でもらった湿布(市販品とたいして変わらんと言われたが)を貼って
貼るホカロンをワイシャツの下に貼ってる。
来週からトレしたいよな~・・・

Comments are closed.