ワンポイントオー
渋谷に観に行った。ワンポイントオー
というか渋谷って何回行っても、嫌いな街ランキング1位だな~・・・。
なんだよ、あの大量に湧いてる田舎のチンピラみたいのは。チンピラしかいないじゃないか。
女も男もなんつーか下品極まりないっつーか。掃き溜めみたいな場所だ。
まぁそんな事はどうでもいい。
車で行ったんだけど、なにぶん渋谷なんてほとんど行かないので駐車場を全く知らん。
渋谷でウロウロするよりは、と思い代々木でDTTセッションが行われる時によく利用してた
代々木駅前のゲーセン横の駐車場に停める。ここは大抵空いてる。オススメ。
そんで山手線で渋谷に移動。
9:20からの回しかやってないっつーのが、なんというかアレなワケだが、
まぁいわゆるマニア向けっつー感じなんだろうか。
席はかなり空いてた。たぶん20人くらいしか居なかったんじゃなかろうか。
映画の内容的には、結構キライじゃないねこういうの。
事前に予告編やらを見た上で、ネタを想像して行ったんだけど、ほぼ当たってたというか。
まぁ一応そういう業界で働いてるし。
暗めの画面で世紀末的な陰鬱とした感じは、なんかどっかで観た事あるよな~・・。
近未来の話なのにパソコンや家電のデザインが古臭い感じは、なんかどっかの
映画で観たな~・・・なんだろう。いまいち思い出せん。
低予算映画にありがちな、分かりにくいオチとか、結局最後どうなったのか、とか
そんな中途半端な感じは結構好きです(笑
デボラアンガーが退廃的な感じを上手く出してた気がする。
映画が終わって代々木に戻ってみたら、駐車料金が200円だった。
あれ?計算合わないんだけど・・もっと高いハズなんだが・・故障?
マジオススメ。