三京デビュー

っつーワケで逝って来た。第三京浜。
天気予報は、土曜の夜中はギリギリ曇りっぽかったので決行。

こんなにドキドキしながら公道を走るのは初めてだった。
まるで気分は犯罪者(笑

そもそも出発の時点からアタフタしてた。
サイドスタンドが無く、レーシングスタンドでバイクを立たせてるワケだが、

サイドスタンドをカバンにしまってからまたがるのか、
またがってからサイドスタンドをカバンにしまうのか、
グローブ、メットをかぶるタイミングは?
万が一サイドスタンド、カバンを地面に落としたら、また最初からやり直しだ。

走り出してからも、対向車のパトカーがやたら気になる(笑
Uターンして来ないかとビクビク。
しかしUターンして来たトコロでバックミラーがアレなので後ろがほとんど見えない(笑

ミラーに関しては、奥多摩で判明したが、自分の車線の後ろはほとんど見えない。
隣の車線は割りと見える。
自分の車線の後ろを見たい場合は、自分が車線内で目イッパイ左右どちらかに寄るか、
直接振り向くしか無い。

前方に赤色灯が!!検問か?
なんだよ、事故処理かよ、ビビらせるな。

前方に赤色灯が!!検問か?
なんだよ、交番の入り口の回転灯かよ、ビビらせるな。

やっぱり気分は犯罪者。

一番怖いのは、高速上での覆面。
後ろに付けられても見えないので分からない。
覆面に後ろに付けられたら、ナンバープレートの事で停められる可能性は結構高い。

なんとか無事に保土ヶ谷に辿り着く。
しかしお盆のせいか台数が思いのほか少ない。

取りあえず売店前が混んでたので端っこの方に停める。
例のごとく、隣に停めてるバイクオーナー達が「あれ?ナンバーは?」とか言ってる。
そしてカバンからレーシングスタンドを取り出してステップに引っ掛ける。
一番多く聞かれたセリフは「これレーサーじゃん?」と言うモノだったかな。
レーサーで公道走ったら、そりゃヤバ杉だろ(笑

程なくしてbakiやルート7の人達と合流。

お盆で人がいつもより少ないし、そもそもパっと見はタダの真っ黒なバイクなので
人だかりが出来る事は少なかった。残念(笑
でも、やはり何人かは後ろから覗き込んで「ナンバー縦だよ」みたいな事を話してた。

と言うか、そもそも改造の嗜好が他の人と若干違うので、あまり目につかないんだろうな。
マルケやブレンボ、アルミタンクとか、カーボンパーツ、チタンパーツを
入れてるワケじゃ無いからなぁ。ステッカーチューンもしてないし。

単に「ST600レーサーに無理くり保安部品つけた感じ」っていうダケだし。

雲が厚かったので、1時前くらいに帰路につく。その頃は既にバイクもまばら。
いつもなら熱い時間なのに。
アレだな、お盆明けにまた挑戦だな(笑

写真撮るの忘れた。

No Comments

  1. もうね より:

    自らネタとなるべく走ってるよね。 😛

    kitaguny

  2. Re: もうね より:

    まぁ人生これネタですわ。

    でも、某掲示板の当該スレ見ても何も反応無し。