ストラップ

ストラップって言っても、ギターを肩から掛けるストラップじゃなくて、
お姉ちゃんが裸で踊ってるワケでも無く・・・(寒

まぁ大抵の人には無用なモンですけど、トレーニング用品でグローブやベルトと並んで
ポピュラーなモノに、「リフティングストラップ」というモノがあるんです。

グローブは掌を保護して、マメとか出来ないようにする目的があり、
ベルトは、キツク締める事によって腹圧を上げ、腰(腰椎)を保護する目的があります。

で、ストラップは何に使うかと言うと、握力をサポートする為にあるんです。

背中を鍛える時は、基本的には重り(ウェイト)を「引っ張る」動作をします。
上から引っ張ったり(ワイヤーと滑車を使ってね)、下から引っ張ったり、前から引っ張ったり。
ところが、背中の筋肉が疲労でダウンする前に、背中よりも小さな前腕の筋肉(握力担当)が
悲鳴を上げて、それ以上セットが続けられない状態になってしまいます。
「引っ張る」ワケだから、当然ウェイトを「握って」なきゃいけないワケですからね。
重くなればなるほど、背中より先に握力がダウンしてしまいます。

それをサポートするのがストラップ。
握力は別のトレで別途鍛えればイイんです。

大学生の頃は皮製のショボイの(日本製)を使ってて、あまり使い心地が良くなく
それ以降はヴァーサグリップというモノを使ってました。
これはコレで確かに良いんだけど、いかんせん体格が小さい=手首が相対的に細い、という事で
Sサイズを買っても親指の付け根に食い込んでちょっと痛かった。

そこで、以前から試してみたかったAPTのストラップを買う事にした。
マイフェイバリットのビルダー、リープリーストが愛用してるメーカーで、リーさんのHPのリンクから
その存在を知ったのである。

とにかくデザインや素材のバリエーションが多くて、やっぱり本場アメリカだな~と、ひたすら
サイト内を彷徨うこと一週間。
ストラップなんて1セットあれば充分なのに(まず壊れる事は無い)、デザインや素材に惹かれて
結局4セット買ってしまいました(笑

いや~カードでネットショッピングできるって素晴らしい事なりよ!!!(笑
え?カード番号漏洩問題? まぁ大丈夫でしょう。

“Lifting Cuff” Strap line

それぞれ、色を替えたり、パッドを追加したり、文字を入れたりなどのセミオーダーの自由が
かなり効くのが嬉しい。

色は1個目がブラック/ネイビー
2個目がパープル/ブラック
3個目がブルー/ブラック
を選択。

2個目のストラップは、片側3文字まで文字を刺繍できるので、片方に「AMA」もう片方に「JUN」をオーダー。

いや~届くの楽しみですよ。

Comments are closed.