ダブル上原

昨日@ぴあを覗いた時は全部売り切れてたのに、今見たら「あと僅か」に増えてる(笑
ブリッツは相変わらず売り切れだけど。
って事で買ってみた。品プリのステラボール。2階席だったが・・・(^^;

一旦買い出すと止まらないのが俺のダメなトコロで。
サプリもそうだが(笑

勢いに乗ってもう一人の上原、上原彩子のサントリーホールでのコンサートチケットも買った。
こちらは来年の1/7(土)だ。既にS席は売り切れててA席だった。
サントリーホールなんて、小さい頃に第九を聞きに行って以来だ。そん時は寝てたけど(笑
演目すら知らずにチケを買ってみたが、いま調べたトコロ、

・モーツァルト:ピアノ・ソナタ 変ホ長調 K282
・シューマン:クライスレリアーナ op.16
・スクリャービン:詩曲「炎に向かって」op.72
・ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.36、他

やべーーーー1曲も知らね~~~(^^;;;;
っつーか、ピアノソナタ○番とかじゃ分からねーーー!!(笑
もっと分かりやすいタイトル付けて欲しいよな。Learning to liveとか。

ホントは、このピアノリサイタルじゃなくって、間近に迫った10/24のオケストラとの
共演に行こうとしたが、そっちは月曜日。
ダメだ。その日は胸+肩の日だ(笑

こっちの演目は
ロリン・マゼール指揮トスカニーニ・フィルハーモニー管弦楽団
曲目
ベートーヴェン
:オペラ『フィデリオ』序曲
:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
:交響曲第3番 変ホ長調 op.55「英雄」
出演
上原彩子(Pf)

おぉ、「英雄」くらいだったら知ってるぞ。

まぁ行かないから関係無いが。
しかしオケストラの方がクラ初心者にはとっつき易いのかも知れん。よく分からんけど。

・・・・・・・・・・・・行った方がいいかな???(誰に聞いてんだよ誰に)

さらに@ぴあを徘徊してると、何故かヴィクターウッテンの名が。
・・・何しに来てんだ?楽器フェアとのからみ?
よく分からんけど、以前ブルーノートで見てそのあまりのバカテクぶりに感動したので
チケット買ってみた。11/6@渋谷
楽しみだ。

5 Comments

  1. 孝直 より:

    うをっ!ウッテン来んの!?
    見たい見たい!!

    ん~、悩むな。ライヴ1週間前だ・・・。

  2. >何しに来てんだ? より:

    ゲラワロス。何しにじゃねーだろ何しにじゃ。
    ソロアルバム出してツアーするのと違うんかい。

    こっちにも来る。時間の都合がついて、
    なおかつ当日入れるようだったら観る。

    kitaguny

  3. れす より:

    >>孝直君
    生で見るとめちゃヤバいよ。両手タッピングとか
    ビリーシーンの上逝ってるんじゃねーかな・・・

    >>北国氏
    あ、ソロアルバム出したのね。いやソレを知らなかったのよ。
    前はジャコのトリビュートバンドでの来日だったから
    今回も何かのプロジェクトorクリニック?とか思った次第。

  4. 上原彩子 より:

    彼女が高校生だった頃、岐阜県美術館のロビーみたい
    な所で行われたソロコンサート(ブレイク前だった
    ので無料だった)に行ったことがあります。
    ベートーヴェンの「月光(1楽章のみ)」とかシューマン
    の何か(忘れた)などを弾いてました。
    テクニック云々と言うより、とにかく「渋い!!!」と
    いう印象がとても強かったです。その渋さはかなり
    高校生離れしてましたね。玄人ウケしそうな演奏だな
    となんとなく感じました。

    ちなみに私はオーケストラだと途中で寝ることが
    多いです。(笑)

  5. Re: 上原彩子 より:

    >>その渋さはかなり高校生離れしてましたね。

    きっと中の人は40歳に違いない。

    っつーか高校生の時点で渋くてどうすんだ・・とか思ったり(笑