京風
今日は風がクソ強かった・・・
池は凍ってないものの、体感温度はむちゃ低い。顔が痛い。
ウォーキング後の熱いシャワーが非常に心地よかった。
俺って生きてるぜ~~~~!!!って感じだ(笑
出勤までの時間でちょこちょことID3タグをイジってみた。
MP3on3とかいうソフトも入れて色々確認しながら、ようやく何となく分かった感じかな。
STEの画面上の「RIFFを編集」(だっけな)のボタンを押すと、それはRIFFの編集も
出来るんだろうけど、ID3をv1からv2に変換した場合はID3v2のタグをイジってる事に
なるみたい。ファイル名や演奏者名の文字数制限が解除されるし。
(違う?っつーかまだあまりよく分かってないけど/笑)
クラの長い曲名(楽章名まで入ってるヤツとか)の場合だけv2に書き込んでおいて、
v1には省略した形式で入力しとけばいいのかな。
同じ曲のv1とv2とでタグを変えてプレイヤーで再生したりとかしてみたけど、WMPの場合
v1しか入ってない曲はv1のタグを表示するし、v2も入力されてる場合はそっちが優先で表示された。
しかしリアルプレイヤーの場合は、v1のタグしか表示しない。
っつーかプレイヤーのバージョンにもよるのかな。
タグをv2にしてしまうと、CD2WAVEではタグの編集が出来なくなるようだ。
まぁ次はCDex+午後で逝こうと思ってるからコレはまぁいいか。
よーしあと10枚くらいで終わるぞ!
と思ったらamazon.comからメコンデルタが届いた(笑
次のPCを買うまで封を開けずに取っとくか。