期限切れ
ノートン先生の寿命がとうとう尽きました。
延命措置をしようかと思ったのですが、どうせあと少しでPC買い換えるんだから
まぁいっか・・・とか思ってしまう俺は危機意識が無いんでしょうか。
でも正確に言えばノートン先生が死んでしまうワケではなくて、アップデートが出来ないって
だけだから、あと数週間は保つだろ。いやワカンネーけど。
よく考えたら、外付けHDDケースを買うんだったら、最初から3.5インチHDDベイに空きがある
PCを買えば安く済むんじゃね?
という方向に考えが変わりつつあります。
キューブ型だと、どうしても既にベイが全部埋まってる場合が多いので、マイクロタワー(っつーの?)
でもいいかな~・・・と。
大抵何個かベイ空いてるし。
横に置いて引き出しに入るかな~・・・入ればかなりイイ感じなんだけど。
入らなければ、ちょっと置き場所を再考しなくてはならないな。
ノー㌧って一度有効期限が切れても、
別のHDDにインストールすると、
そこから一年は普通にアップデートできるんですよね。なので、
ノートンの有効期限が切れる→HDD変える
と言うサイクルで、2000年に買ったノートンを今でも使ってます。
最近のバージョンはもう改善(改悪)されてるのかもしれませんが。
会社のシステム担当から、フリーのavastとか言うのが
いいよ、とか教えてもらった。
ノートンやウィルスバスターは重いからキライとか言ってたけど。