甦る咆哮

6/14の茂木走行会に向けたバイク復活作業の為に桜井本店へ。
生憎の土砂降りだったが、なーにこういう日の方がバイク屋は空いてて良いのだ。
どのみち俺はトランポで持ち運びだし。

以前吉祥寺店の店長だった店員さんを久しぶりに訪ねる。
元気そうで何よりでした。
あの頃は客も店員もみんな熱くて面白かったよね~・・・と昔話に花が咲く。

「昔は面白かったよね~」
・・・なんかDTTと同じ気が・・(笑えない

オイル交換(規定範囲内で一番量を少なく。抵抗になるからね)
オイルフィルター交換
ガソリン破棄(ものの見事に腐ってました。ニオイがヤバかった)
クーラント交換(車検の時も換えてなかったからね)
バッテリー交換

ついでにガソリン携行缶に入ってたガソリンも捨てさせてもらった。
こちらもヤバい臭いを放ちつつ、見事に腐ってました。

っつーか買ってから3年も経ってるのに走行距離が2000キロって、
どういう事よ俺、みたいな。
もう飽きt(ry

整備が終わりエンジンを掛ける。
8ヶ月ぶりに再び甦った俺のマシン。その咆哮が懐かしい。
レース用直管のレーシーサウンドが堪らない。

翌日は午後から晴れてたので、外装を昔のイリーガル風味へ再び戻す(笑
久しぶりに組み立てたので、ハーネスの処理とかよく分からなくて苦戦。
ダクトの向こうを通すのか、こっちを通すのか、とか色々悩む。

なんとか頑張って外装を昔の超レーシー公道走行仕様に戻す(笑
なにそのナンバー、みたいな。
これでまた早朝か夜中しか走れなくなりました。

ミラーはペンディング。
いま新しいアイデアを暖め中(笑
上手くいけばかなり「キテる」仕様になるね。

当然のごとくサイドスタンドも外す。
スタンドなんていらないんです。お偉いさんにはそr(ry

駐車場でちょこっと乗ってみる。
うむ。ブレーキも一応ちゃんと作動するし、これで大丈夫だろう。
あとは人間の能力の問題だけだな。

あとはタイヤをウィッチにて交換すれば完全に復活。
今回はブリヂストンの新しいストリート用ハイグリップBT002-STをチョイス予定。
完全レース用のBT002は、やはり俺程度の腕ではタイヤの能力を完全に生かし切れない。
夏にソフトコンパウンド履いたってタレないんだぜ?イヤになるよ(笑

今年はFISCOも走りたいね。

Comments are closed.