宮地楽器ライブイベント
久しぶりに来たよ宮地楽器。
会社が御茶ノ水から丸の内に移転してからさっぱり行ってなかったし。
そんなワケで3連休の中日に、DTTのメンバーが絡んでる3バンドを集めての
ライブイベントに行ってきた。
宮地楽器でのライブイベントと言えば、記憶に残るのはDTTでのライブイベントなワケで
あまりの懐かしさに目頭が熱く・・・ならねーよ。
TOTOバンドのドラムがよっさん、Keyが孝直君。
ラルクバンドのボーカルがしんさん、ギターがみつる君。
そしてチェリーボーイズ。
みんなの元気な姿が見れるのが何より嬉しい。
だからこそ足を運ぶワケで。
TOTOは、正直ボーカルの人はボーカルに専念した方が良いかもと思った。
いやまぁアマバンなので「同時にやりたい」ってのが先に来て全然OKなんだけど
ライブの完成度とか見た目(キーボードの前から動けないという状況)を考えると
専任キーボードを迎えた方が良くね?というのが正直なトコロ。
演奏内容は、長くTOTOをやってきてるだけあって、安定してるし楽しめる。
というかTOTOの曲はやっぱイイよ。
チャイルズアンセムとか俺もメトクチで宮地でやったよな、と懐かしさ100倍。
チャイルズアンセムから強引にYTSEジャムに繋げたっけ(笑
欲を言えば新しめ(笑)のアルバムからもやって欲しかったかな。
セブンスワンとか(と言っても既に古いけど)
あとは何と言っても、俺とかしらが岐阜でヒーヒー言いながらやったジェイクトゥーザボーンとか。
あれをカッコ良く弾くなんて俺には出来ません。
ラルクバンドは、正直1曲も知ってる曲が無かったのだが、ステージで弾く
みつる君を初めて観たので結構面白かった。
しかしなんでラルク弾くのにヴァイの7弦なのかよく分からんけど(笑
それにしても以前はたしかシンフォニーXのコピーをしてただけあって
ピロピロが綺麗に弾けててウラヤマシス。
しいて言えば、他の2バンドに比べてギターの音がイマイチだったかな。
(金の掛け具合が違うと言えばそれまでだが・・・)
TOTOバンドは、ルークモデルにCAEのアンプでキャビもCAJだったし。
宇田ちゃんも、ペトモデルにライン6のヘッドとキャビ持参だし。
しんさん終始歌詞見ながら歌ってたけど、それすらもネタとして扱ってて
笑えるステージだった。楽しいってのはイイ事だ。
チェリーは、今回はマイナーな曲ばかり集めたセットリストだったが、
古いめ(笑)の曲ばかりだったので、さすがに俺でも全部知ってた(笑
特筆すべきはやはりドントルックだろうね。
あれをライブで聞けたのはヨカッタよ。あの曲のキモはなんと言っても
ギターソロ直前のコードチェンジから流れるように続くあのギターソロだと思ってるので
その部分は鳥肌が立ったよ。
しかし毎回毎回、全曲新たに仕込みながらのライブってスゴイよね。
俺だったら毎回ラーニンとかやってるかもしれないのに(笑
TOTOバンドを目当てに来てた大量の女子高生が、TOTOバンドと共に引き潮のごとく
帰ってしまったので、残りのバンドは残念そうだったな(笑
トリのバンドが一番客が少ないってどうなのよ、それもほとんどDTTの身内じゃん
とか、まぁでもそれでもOKでしょう。楽しかったしね。
打ち上げもDTTメンバーだらけで、セッションの打ち上げと変わらねーとか思ったり(笑
楽しいのは言わずもがな。
音楽・楽器を軸にして色々な方向に話が飛んでいくのは非常に面白い。
聞いて為になる話も多いしね。
たんなる雑談や猥談にならないトコロが、音楽に対する意識の高さの現れだと思う。
俺?俺は単なる雑談(笑
3連休(と言っても俺は土曜日は仕事だったので2連休だが)の中日にわざわざ
御茶ノ水まで行っただけの事はあったと思うね。
ライブ自体もさる事ながら、仲の良い連中と飲んで話すのは非常に楽しいし。
ライブに来てくれて有難うね。
ほんといつも感謝してるよ。
シンプルな曲ばかりだったけど、逆にそれが難しく
絶対ミスれない所や、何処にピッキングのアクセントを持ってくるか。バンドでの演奏の強弱、、、
非常に良い勉強になったよ。
また宜しくね~
宇田川
日曜はお疲れ!
ドントルックは良かったよ!
また演って欲しいね。
ギターの調子、良くなるといいね。
やっぱブリッジか?