茂木2回目
木曜日、丸山んトコのウィズミーの走行会に参加。
人生二度目の茂木。
今回は、前回のBS走行会と違って先導車無しだぜ。えっへっへ。
家を5時半に出て8時着。
受付・車検を済ませてマシンをチェック(順番が違う気もするが・・)
今回の走行会ではトランスポンダーの貸し出しをやってたので
取り付けてみる・・・・が、走行が終わって茂木を後にした時に気付いたのだが
俺、計測用紙もらってないや(笑
まぁ測るほどのタイムでも無いからいっか。
同じサーキットを2回走ると、だいぶコツが掴めてくる。
前回全くヒザすら擦れずにビビりながら走ってたのに比べて、今回は飛躍的に
ペースアップできたと思う。
苦手な左コーナーも、3コーナーでそこそこヒザ擦りながら走れたので良しとしよう。
走ってると腰が痛くなる原因もなんとなく判明してきた。
どうも無理にヒザを出してるのが原因っぽい(ダメじゃん
これには理由が色々混在していて
背が低い
↓
足が短い(相対的にな)
↓
身長170センチ程度の標準身長に合わせて作ってある(と思われる)ステップだと
MAX高く調整しても、俺にとってはステップが低い
↓
ステップに足が届かなくなるので腰を思いっきりズラせない
↓
腰がズラせないので、当然イン側のヒザが出にくい
↓
それでも擦りたい
↓
無理にイン側のヒザを開く
↓
上体をうまく支えられないので、腰に負担が掛かる
↓
腰痛い
たぶんこんな感じ。いや分からんけど。
ただ、ワンオフでもっともっと高い位置のステップを製作して試してみる価値は
十分にあると思われる。何事もトライ&エラーだし。
折りしもビルドワークスも再開したワケで、いっちょ頼んでみるかな。
問題は納期だが・・・(^^;
しかしアホみたいに暑かったな茂木は。前日までは結構な雨だったのだが。
昼休みには、バスをチャーターして茂木コースを解説付きで2周するという
オプションもあったので参加してみた。
1~2コーナーの複合、3~4コーナーの複合、130Rからの上りS字、その後の低速コーナー
などなど結構ためになるポイントを教えてもらった。
ただ、それを走りに活かせるほどまだ走りこんでないけどな(笑
しかしやっぱりバックストレートからの下り右90度コーナーは怖すぎ。
あれは絶対無理(笑