モントルー

LAOLAで観れるのはありがたいですね。

中国戦
関の代表デビュー戦ですね。1試合で3回もツーを決めてるし(笑
ただ若干奥村とのコンビが合ってないっぽい。
鍋谷のゴーグル??度が入ってる??コンタクトの替わり?
勝ったとは言え、シュテイのいないBチームじゃないですかね?
しかしこの試合は審判のレベルがけっこう低いですね~・・・。
アクバシュがいつの間にかいなくなっててワロタ

ポーランド戦
ボロ負けじゃないですか・・
それほど世界ランク高く無い相手なんですが、かなりブロックにやられてる印象。
あとサーブミス多いな~。長内なんてほとんどネットに掛けて無かったか??

ドイツ戦
審判のレベルが普通に戻ってる(笑
コズーフがいないじゃねーか!(怒
新鍋のサーブがかなり効いてましたね。

イタリア戦
キリケッラもアリゲッティもいないじゃねーか!(怒
まぁこのメンツであればストレート勝ちでしょうかね。

決勝
再びポーランド戦
審判のレベルが元に戻ってる(笑
しかし予選でボロ負けしてから数日しか経ってないので、どうなるかな~とか思いましたが
やっぱり結構サーブで崩されてましたね。
背の高さに加えて、割と細かいコトも良く出来る印象で、まぁそりゃ日本勝てませんワナ。
取れたセットは、予選で不調だった長内のサーブが走ってた感じでしょうかね。

しかし全体的に思いますが、4年の準備期間のうちの既にラスト1年なのに、
今更新規のメンバーを試したりってのは、どうなんですかね??
もう仕上げの段階のハズでしょ?
そりゃ代表メンバーとしての関とか観れるのは楽しいし有り難いですが、
そう考えるとちょっと怖いですね。
自国開催のアドバンテージを生かせずにボロ負けする可能性が結構デカいかも??

Comments are closed.