洗車

約2年ぶりにアクティを洗車した。2年ぶりって・・(笑

先日の浅間山噴火で、窓ガラスに灰が降り積もっており、雨が降って
ドロドロになってしまってもう限界だったのだ。
窓さえ汚れてなければ洗車なんてしないんだが・・・。

洗車と言っても所詮は貨物車なので、丁寧に洗ってもしょうがない。
まずは近所のガススタで大雑把に機械洗車して、あとはひたすらふくピカで
汚れをこすって落とすという、なんという大雑把。
しかし30枚入りのふくピカの大半を使い切ってしまった。
どんだけ汚れてるんだよ。
バンパーなんて、コケが生えてたぞ(笑
正直ピカールとかで磨いた方がイイ気もした。もう塗膜とか関係無いな。

まぁおかげで多少はマシになったかな。
指先がかなり痛いけど。

指先と言えば、また汗疱が復活しやがって、枯れた部分が乾燥→ヒビ割れのコンボ。
バーベルを握ってると、気付くとシャフトに血が付いてる。
テンション上がってるから痛みは感じないけど、他の人の迷惑になってしまうので、
指先のテーピングは欠かせない。めんどくさい。

No Comments

  1. Re: 洗車 より:

    バイクの洗車ってどうやるの?
    (洗車したことない)

    水ぶっかけてジャバジャバ・・・
    はマズいんだよね?

    モタ250cc

  2. Re: 洗車 より:

    いや別に水掛けて洗ってもいいと思うよ。
    水がマフラーの中やエアクリに入らなければ。

    コース走ったりしてドロ汚れがひどい場合は上記のように
    最初に水で流すだろうけど、俺は普段はひたすら磨く!拭く!
    バラして洗浄!だったかな。
    油汚れはパーツクリーナーで落とすし、金属部分はピカールで磨いちゃうし。
    とにかくパークリは大量に使ってた(笑
    ホームセンターとかで買ったほうが安いよ。

    チェーンとかも、細い棒にウェスを巻いて、ひとコマずつ磨いてた。バカス。

    まぁそもそも車内保管なのであんまり汚れないんだけどね。