CAJ網戸物語
昨年は、蚊、ハエ、ゴキ、バッタ等々、俺の家はゴーシュの家かという感じで
いろんなモノが侵入してました。
さすがにバッタの時はビックリしたけど。
基本的にクーラー使わない人間なので(というかクーラー最初から壊れてた)
窓は寝る時も開けっ放しなんで、今年こそ網戸を作ろうと。
で、イチから組み立てるヤツか、スライド伸縮してサイズを合わせるヤツが
ホームセンターで売られてたんですが、どうせ作るなら組み立てるヤツだろう、と。
家に持って帰ってアルミ材やら切って、網を張って・・・
採寸を微妙に間違えてて、超無理やり窓枠にハメこんだけど、まぁこんなもんか。
網戸が歪んでるのか窓枠が歪んでるのか、上下左右に微妙に隙間ができてるが
確率論から言えば、随分蟲の侵入は防げるハズだ。
しかしゴキは基本窓枠伝って侵入するので、いずれこの隙間は隙間テープ等で
埋めないとアカンだろうな。
しかしイチから組み立てるヤツは結構メンドイ。
次に予定してるのはキッチンの窓の網戸だけど、こっちはスライド式を
買ってくるかな・・・サンを切るのが大変なんだよね・・・