Archive for the ‘いろいろ・その他’ Category.

衣替え

そろそろノーネクタイ・ノージャケット・ワイシャツ腕まくりだと朝の通勤時は寒いな・・(当然です

11月まで頑張れるかな(そういう問題か

と言うかワイシャツがきつくなってきて、着てるだけで首とかが凝る。
困ったもんだ。
既製品で首と肩幅だけで買うと、着丈とか長いしなにより胴回りが余裕ありすぎて
ブカブカしてヘン。ポケットの位置も変だし(下すぎになる)

前にオーダーした時は、ちゃんとダーツ入れてウエスト絞ったし。
しかしけっこうな値段するんだよね。
毎回伊勢丹のワイシャツ売り場のパターンメイドを利用してるけど。

台風

田んぼの様子を見て、裏山の様子も見て、用水路の様子も見て、船の様子も見てから
会社行こうとしたら、あんまり雨降って無いじゃん。

それでも中央線と山手線が止まっててとんでも無い事になってました。

CAJ机改造物語

机を買ったはイイのだが、卓上ランプを机に留めるクランプが付きません。
まぁソレを承知で買ったので、改造すればイイだけなんだが。

というか、作業前の写真を撮り忘れてしもうた。

ユニディの客用工作室で作業。家だとうるさいし。
ユニディの良いトコは、工作室に勝手に使える工具が結構揃ってる事。
もちろん電気ドリルやサンダーは持ってるけど、さすがにジグソーは
出撃回数が少なすぎるので、毎回ココで借りて使ってます。
前回使ったのは、ハイエースの床にコンパネを切って敷く時だったかな。

そんでいきなり完成。

切り口の処理はメンドーだったのでガムテで(笑

つまりこの穴が、デフォルトだと高さが低くてクランプが掛けられなかったワケです。

これで蛍光灯が取り付けられました。めでたしめでたし。

CAJキッチンテーブル拡張物語

この前テキトーに造ったキッチンテーブル、結構便利です。
というか現在、椅子という物体がキッチンにしか存在しないので
必然的にキッチンに座ってる事が多いのだが(笑

で、実際に使ってみるとけっこう奥の方がデッドスペースになる事が判明。
さらに、以前から「いったい食器をどこに置くんだ」という疑問もあったので
そのデッドスペースに食器棚を作る事にした。

あいも変わらず近所のホームセンターでパイン材を買い、その場で切ってもらい15分で製作。

皿とかほとんど無いので、このくらいのスペースでも十分だ。

あと問題は本棚・CDラックだな~・・・
最初は自分で作ろうと思ったんだが、CDと本(ほとんど漫画だけ)の量を考えたら
幅90でも5個くらいの本棚が必要な計算なので断念。さすがにソレは厳しい。
しかし買うとけっこうな値段なんだよね。

というワケで、部屋にCDと漫画が大量に床に積んであります。

CAJキッチン物語り

キッチンにテーブルがあると便利なので造る事に。

用途としては、メシ食う&サプリ置き場という事で棚も必要かな、と。
クソ暑い3連休の初日に朝からキッチンの各部寸法を測り、テキトーな図面をひいて
ホームセンターへ資材の買出しに行く。
というか暑くてヤル気が失せてくる(笑

ホームセンターで、当初の予定と違うがけっこう便利そうなパーツを発見したので
その場で図面を書き直して、板や脚を購入。
カットサービスでカットしてもらうが、ここで指示が間違ってると後でどうにもならないので
何度も図面を見て電卓で計算。

とりあえず買った資材を床に並べてみる。

とりあえず仮組みして問題無さそうだったので、ドリルで各所に穴あけしてボルト留め。

自分で図面書いといてナンだが、思ったよりデカくてビビる(笑

いったんバラして部屋に運び、キッチンで再度組み立て。

まぁこんなもんでしょ。
お約束でサプリを棚に乗っけてハイ完成。

材料費だけで25000円くらい。天板と脚は頑丈なの買ったから結構高い。
でもまぁサイズオーダーで家具屋に造ってもらったらこの値段じゃ無理だろう。
塗装はオイルフィニッシュとか考えたけど、塗って乾かして塗って・・
という手間と時間がどうしても捻出できずに断念。
パイン材そのまんまなので、水とかこぼすとそこだけ変色しそう・・・
布かランチョンマットのようなものでもひいとくかな。

やっぱ自作って楽しいね。

@パークハイアット東京

しんさん!
ハイアットリージェンシーじゃなくて、パークハイアットですよ!!!
いくら1階にアクティ停まってたからって、それ俺のアクティじゃないですから!!

そんなワケで宇田ちゃんの披露宴を手伝いにパークハイアットへ。
受付を一緒に手伝う予定のしんさんが、間違えてハイアットリージェンシーに行ってしまうハプニングも(笑

何度か結婚式を手伝ったりしてるけど、受付は初めてでした。
後から後から人が来るから、正直出席者リストと祝儀袋のチェックをしてる暇が無い。
3人いればなんとかなったんだが・・・。(お金を扱うだけにもっと慎重にやっときたかった)
良い勉強になりました。

披露宴では、孝直君や小西さんの(小西さん久しぶりでした)演奏とか色々楽しめました。
いやーやはり藝大卒のヴァイオリニストは違いますね。音程が全然ブレないので安心して聞けるというか。
宇田ちゃんのエレアコが音出ないトラブルもあったけど、どうも安っぽいシールドが原因ぽかったです。
ベルデンケーブルとスイッチクラフト製で揃えるべし。

個人的にはもっとハジけた曲とかやって欲しいんだけど、親族とか音楽に明るくない人もいるだろうし
なかなか難しいのかな。
ルーデス&ペトルーシのピアノとエレキのみのアルバムからの曲とか(難しすぎるか笑)

でもBGMで生オケ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ?)で宮崎アニメのメドレーやってたのは良かったね。
テーブルで次は何を演奏するのか予想したりしてて楽しかったし。

サプライズで生徒さんの寄せ書きを渡されたときは「やべ!泣くか?」とか思ったけど
そんな事は無く(笑
泣けよコノヤロー。

なにはともあれお幸せに~
「次はオマエの番」とか言わないように。

更新空いてますが

生きてるんだけどやたらとやる事が多くて忙しい。

と言うか、仕事の後にジム寄って帰ると23時くらいなので何にも出来ない(自業自得)
睡眠時間を確保しようとすると12時には寝ないとアカン。
自由時間は1時間(笑
まぁジムでの時間も自由時間に含まれてるけど。

アマゾンのカートもかなりの量がたまったまま。comもukもjpも。
上原ひろみの新しいヤツすら買えて無い。
秋葉原の店でニルスのDVDボックスが中古で売ってた。約10万。ボーナス時期まであるかな・・・。

現在ペンディングの案件
・網戸作製
・新しいミキサー買ってオーディオ、楽器、PC回りの信号を整理したい
・本棚買って本を整理したい

んー・・・

スタバ自重

なんか計算したら、毎月スタバで1~1.5万円くらい使ってる計算になってます。
さすがにちょっと自重しようかな、とか考え始めました。
ひどい時は朝昼晩と3回買いに行ってたからなー・・

GW

GWが始まりましたが土曜はいきなり仕事してました・・・
どうなってんだ!!

そして日曜は斉田さんのマニピュを見に吉祥寺へ行く予定。
月曜は60インチ鑑賞会。

そんくらいしか予定が無いというか、だいぶ腰の調子も良くなったので
このGWを利用して、徐々にトレ復活、というのが一番の目的ですかね。

1ヶ月近くトレしてないので、かなり重量下がってるだろうな~・・
毎回毎回こういう事の繰り返しで、ちっともインプルーブして無い気が(笑
まぁトレ始める前から比べたら随分増えてはいるが。
やはり30歳を過ぎてから始めたので、根本的に男性ホルモンの分泌量が少なくなってますね。
10代や20代の発達スピードには絶対勝てません。同じトレ・同じ食事をしてても。
まぁ近道が無いワケでも無いんですが・・・

大回り

朝電車に乗ろうとしたら、国分寺での人身事故により止まってた。
なんて事だ。
京浜東北回りで行こうと思い、武蔵野線に乗ったら車内アナウンスで
京浜東北が人身で止まってると言われる。
なんて事だ。
埼京線で行こうと思い、武蔵浦和駅で下りたらやたら人が多い。
アナウンスで、埼京線は車両故障で大幅に遅れてると言われる。
なんて事だ。

年度末ハジマタ

なんとか池袋にたどり着き地下鉄で有楽町へ。
もう朝からヘトヘト。