Archive for the ‘音楽’ Category.
2007/08/27, 3:53 PM
この4日で3本ライブを観てるワケだが、日曜は北浦和で石井さんのライブを観戦。
府中街道→浦和・所沢バイパスを使って行くと、思ったよりも早く行けるんだね。
おかげで早く着きすぎて駅前のスタバでずっと時間をツブすハメに(笑
しかし来月行く予定の埼玉芸術劇場へのアクセス路も分かったので、車で行ってヨカッタ。
基本的に自分は社交辞令を言うのも言われるのも大嫌いなので、
「ライブ行くよ~」と言った場合は、相当のトラブルが無い限り絶対に行きます。
というか「ライブ行くよ~」と言う時点で、それはよく考えて言ってます。
むかし(たぶんメトクチやってた頃)ライブに誘った友達が「行くよ!」と言ってくれたので
「あいつが来るんだから頑張って練習しなきゃ」と思って結構一所懸命練習していざ本番の日に来なくて、
後で聞いたら「あ、忘れてた。ごめーん」とか言われた時の虚しさというか・・・。
少なくとも自分は人にそんな事をしてはならん、と思ったものだ。
話はズレたが。
石井さんのオリジナルバンドは女声ポップスもの。
ポップスなのに7弦ペトモデルってのがなんかアレな気もするし、リフで7弦を使うと
「ポップス」って感じにならないとは思うんだけどまぁいいや(笑
ドラムがまだまだ練習不足で、なかなか安心して聞けなかったが、石井さんのオリジナルソロも聞けたし
なんか恥ずかしそうに前に出てきてソロを弾くその姿が非常に微笑ましかった(笑
自分自身が「オリジナルやりたい」という欲望を全く持たない人間なので、
オリジナルをやってる人達は素直に「すごい!」と思ってしまう。
次はもうちょっとヘビーなリフに女声ボーカルを乗せたオリジナルとか聞きたいかも(笑
ドラムは疾走系で(笑
Category:
音楽 |
石井さんライブ観戦 はコメントを受け付けていません
2007/08/27, 3:25 PM
東京ツアーが国分寺だけって、それってどうなのよ?
とか思いつつ、自転車で国分寺モルガナまで観に行く。
というかライブが21時からなのに、夕飯食べて横になってフと起きたら21時でした(笑
そんなワケで、Tシャツ短パンの寝てたカッコそのままにビーサンで自転車を走らせ
10分後にはライブハウスに着いてました。
まぁタイスケが押してたので余裕で間に合ったワケですが、たぶん寝起きは俺だけだったと思います。
相変わらずキレのあるドラムで楽しませて頂きました。
前日が矢野顕子だったので、より「メタル的単純さ・爽快さ」というものが際立ってました。
ただ、いかんせん狭い地下の小屋でみんなバカスカ煙草を吸ってるものだから、小屋の中が煙で充満。
ノドは痛いし目も痛い。
音楽のジャンル(ジャンルというのもまた必要悪な概念ではあるが)でリスナーを区別する事はしないけど
それでも矢野の客層クラスターとは全く違う。
というか矢野の場合アーティストサイドから場内禁煙の要請が出てたワケだけど。
そんな煙草の煙がモクモクの中、何を考えてるのか乳児を抱いたままライブに来てる若いママが。
乳児はママの胸で眠っていたが、要するにこれは虐待だ。
虐待してるって事自体も気付いて無いんだろうな~・・・
なんというか底辺を見た気がした。
Category:
音楽 |
マニピュ観戦 はコメントを受け付けていません
2007/08/27, 3:05 PM
そんなワケで矢野顕子の最終日セカンドを観戦@木曜日
新装オープン後初のブルーノートである。
今回の矢野顕子ライブからブルーノートのシステムが変更になり
15時からの整理券が無くなったようだ。
20時から受付開始って事で、15分前くらいに行ったら案の定既にかなりの混雑。
まぁ一人だし、一番後ろのカウンター席狙いだから別にいいんだけど。
客席自体は指定席(ボックスシート)が増えただけで、劇的に大きく変わってたワケでは無かった。
ただ、最後部カウンター席の目の前のボックスシートの仕切りの高さが高く、俺の位置からは
ステージを観るのに若干邪魔だったかな。
今回の矢野もいつも通りアンソニージャクソンとクリフアーモンドの組み合わせ。
バカボンの歌で幕開け。
今まで聞けなかった曲も結構やってくれたので満足。
相変わらずリズム陣は上手すぎる。ただアンソニーのソロタイムはつまらんかったけど(笑
PAのせいなのか元々の生音の違いからなのか、ドラムの音量がデカ過ぎて矢野のピアノが
所々聞こえづらかったのがアレだったかな。
そんなワケでライブを観ながら一つ歳を食ってしまったワケだが、惜しむらくは
事前に何人か声を掛けてた人がことごとく来なくて、たった一人だったのがなんとも。
ま、良いライブだったからそれでもいいや。
Category:
音楽 |
矢野観戦 はコメントを受け付けていません
2007/08/20, 4:21 PM
宇田ちゃんバンドとTOTOバンドのライブを観にお茶の水へ。
というかこの前ライブしたばっかりなのに、なんというモチベーション。
俺には到底マネできません(笑
演奏してる本人達と、聞いてる側とで印象が違うのはよくある話で、
聞いてる側からするとDTよりもTOTOの方が「あれ?」という場面が多かった。
縦の線がキッチリ合って無いような、なんだか気持ち悪いグルーブが終始気になった。
TOTOをカッコ良く(バンド全体で)聞かせるのがいかに難しいか、という事を再確認した次第。
ギターだけが上手くても、Keyだけが上手くてもダメで、全員が相当に上手くないと
本物が持ってるあのカッコ良さは出せないのかな~・・・という。
俺には永遠に無理だな(笑
そういう意味ではDTのような「メタル」というジャンルの方がまだ簡単なのかな・・・
とか思うが、それでも俺には無理だ(笑
という事で出演者の皆さんお疲れ様でした。
写真、たぶんピンボケしてると思います。
(大半は、暗い中でフラッシュ無しで撮ってたから)
Category:
音楽 |
ロックザナイト はコメントを受け付けていません
2007/08/16, 2:17 PM
wiki読むとなんか色々あったようなチャイコフスキー国際コンクルですけど、
昨日の朝日の夕刊で神尾真由子のインタビューがちょこっと載っていた。
ジョギング中にiPodで聞くのはKORNだそうだ。
いきなり親近感アップ。
俺単純(笑
Category:
音楽 |
神尾 はコメントを受け付けていません
2007/08/10, 8:29 AM
8/23(木)のセカンド行く人募集中。
興味がある人はメールか伝書鳩か大声で。
まぁ平日なんだけどね。
俺は会社の夏休み消化期間という事もあり、その日は休みにしてるけど。
今回もアンソニージャクソンとクリフアーモンドとのトリオ。
Category:
音楽 |
矢野 はコメントを受け付けていません
2007/08/06, 11:15 AM
そんなワケで、モーションブルー横浜に櫻井哲夫のジェントルハーツライブを観に行った。
前回もココだったな。あの時は雨が降ってた記憶があるけど。
それほど道は混んでなかったので、1時間半くらいで会場に到着。
出かける途中にチラっと浴衣姿の女性を見たので「やべー花火大会がどっかである?」
とか危惧したが、割とスムーズに三京に乗れた。
生グレッグは今回で2回目。
相変わらず弾きまくり。
曲は前回のツアーとダブる曲もあったが、A Guitar Supremeの中で弾いてる
ジャイアントステップを生で聞けたのはヨカッタね。
しかしなんつーか、なんであんな風に弾けるのかね?
百年練習しても弾ける気がしねぇぇぇ(笑
デニチェンも相変わらず。
前回も今回も、日本人キーボーディストは結構いい味出してた。
今回は割と若い人で、ぱっと見どっかの楽器屋のにーちゃんみたいな風貌の人だった。
外見からはオーラが全く出てねぇ(笑
でもなかなかの好プレイでよかったよ。
しかしキメがかなり複雑な曲では結構ミスってたね。全員。合って無い箇所もチラホラ。
グレッグが苦笑いするからすぐ分かるし。
まぁでもやっぱ観に行ってヨカッタよ。
グレッグはやっぱスゲー。
彼のオフィシャルサイト見るとPeavyに乗り換えたみたいだったけど、使ってたのは
いつも通りの青いESPだったな。
しかしグレッグは、まつ毛が長いから、微妙にカマっぽいんだよね(笑
え?櫻井?
ん~・・・・・・・(以下略
Category:
音楽 |
グレッグハウ はコメントを受け付けていません
2007/07/10, 5:53 PM
http://www.youtube.com/watch?v=B5NBMXrE2bg
やっぱいたか。
他にないかウロついたけど、他には無いね・・・。
レーサーXのリックとか弾いてほしいんだけどね。鬼スキッピングのヤツとか。
なんかハイポジションに逝くに従って音程が怪しいのはご愛嬌か。ソロも省いてるし。
っつーかフルピッキング(フルボウ?)しなくてもダウン一発でレガート弾けるのは
ズルイよな(笑
逆にヴァイオリンのような弓を使う楽器で、オルタネイト(って言うの?)ボウイングで
ペトとかインペリテリみたいなフルピッキングフレーズはやはり難しいのかな。
Category:
音楽 |
やっぱいたか はコメントを受け付けていません