Archive for the ‘音楽’ Category.
2007/04/14, 5:56 PM
ついにiPodの曲数が10000曲突破。
記念すべき10000曲突破のアルバムは・・・・
Dark Moor(笑
それも「ノートルダムの鐘」が入ってるアルバム(古
Within Temptationも一緒に買ったからどっちが10000曲目か分からんけど。
現在43.37GB。
ほとんど聞かない曲が7割くらいなんじゃないかな。
Within Temptationイイね。
エヴァネ、ナイトウィッシュあたりを混ぜて女声メタルのコピバンも楽しいかもな。
ギター簡単だし(笑
Within Temptationなんてほとんどソロねーし。
Category:
音楽 |
10007 はコメントを受け付けていません
2007/03/27, 3:43 PM
会社帰りに偶然BVと会う。まぁ職場が近いしな。
そのまま秋葉原へ行ってグラボ?か何かを買う旅へ同行。
ついでにヤマギワへ行って久しぶりにリアル店舗でCDを物色。
やっぱプッシュ型のが情報検索はラクだよな~・・・
知らぬ間にペイサルの新作が出てたので買う。
知らぬ間にラビリンスの新作が出てたので買う。
インフレイムスのコロニーを買う。
ウィズィンテンプテーションの新作が4月に出る事を知るが
帰ってから調べたら既に外盤は売ってるじゃん。カートに入れた。
ウィンガーの過去のデモ音源集が出てたがスルー。
グレートホワイトの過去音源が再版されてたがスルー。
ジェフリアの過去音源が、ハウスオブローズの過去(以下略
いや~久しぶりにCD屋行ったけど、面白いね。
「こいつまだ生きてんのかよ」みたいなバンドの新作が出てたり
超懐かしいアルバムが再版されてたり。
「中学生の頃に買えなかったCD」や「買ったけど金欠で売ってしまったCDでその後廃盤に」
というCDを社会人になってから少しずつ収集しているのだが、
それらも大分揃ってきた感じだ。
Category:
音楽 |
久しぶりにリアル店舗 はコメントを受け付けていません
2007/03/20, 5:33 PM
各プログラムをレイヤーにしたのがコンビじゃん?
で、何故かデジタル系機材ってボリュームのMAXが128とかじゃん。100じゃなくて。
で、コンビ内の各レイヤーの音量って、基本的に128で逝って良いのか、
それとも、後で「しまった!このコンビだけもっとボリューム上げないとダメじゃん」
って事に対処できるように、100とかで作っておいた方がいいんですかね?
っつーかそもそもプログとコンビを併用したい場合、仮にコンビに2レイヤー使ってたとして
各ボリュームを64にしとかないと、プログとコンビで音量差が倍になってしまうじゃん。
そこらへんどうしてるんでしょうか・・・
さらにさらに、実務面でよく分からんのが、
例えばあるストリングスの音色を作ったとして、激しい曲でも静かな曲でも同じ音色を使う場合、
音色は同じでも当然ボリュームが違うワケですよね。
この場合、あらかじめボリュームの違う(そして音色は同じ)2種類のコンビを
あらかじめ作っておくのか、それとも手元の操作で状況に合わせてボリュームを増減するのか・・
手元で操作って、それ結構ステージ勘が必要じゃね?とか思うんですが。
どうなんですかね、そこらへん。
Category:
音楽 |
教えてエラい人~key~ はコメントを受け付けていません
2007/03/14, 11:39 PM
まぁ4年ぶりですからね。
色んな友人知人に声を掛けてるワケですよ。
しょっちゅうライブやってるような場合だと、毎回毎回友達を呼ぶのは
気が引けるんだろうけど。
もちろん音楽関係以外の友人も呼ぶワケです。
1年に1度、初詣で集合する以外は特に会わない中学の頃の友人とか。
で、そいつらの一人にメールでライブのお知らせを伝えたら、
返ってきた返事が
「独身男性は来るか?」
何 を 目 的 に ラ イ ブ に 来 る つ も り だ 。
Category:
音楽 |
ライブ客引き はコメントを受け付けていません
2007/03/13, 10:32 AM
また少しCDを消化しました。

キコルーレイロのソロ。
今回は、ピアノ(notキーボード)、ギター、ベースというトリオ。
事前情報によると「jazz」という事だったんだけど、jazzでも無い希ガス。
もちろんメタルでも無いんだけど、どう聞いてもキコってのが面白い。
キューバっぽい軽快なリズムやメロディーに、アングラでも聞けるような
キコのギターメロディーラインやリフ。
ちょっと日本のフュージョンっぽくもあるかな。
ピアノがなかなかカッコ良くてgood。
ぬる目のバラードっぽいインストは飛ばしてます(笑
しかしキコは何でも弾けるんだな。
上手すぎだよ。
アングラの1stの頃は、そんなに「バカテクギタリスト」ってイメージは無かったけど、
気付いてみたら、ものすごい進歩を遂げてるよな。

アンディーのバンド名義の新作。
これもカッコ良いです。どっから聞いてもアンディー節です。
そういや去年?だかも、オリビアニュートンジョンのバックメンバーとして
来日してたらしいね。
まぁもう行かないけど(笑
キコもアンディも、どちらのアルバムも、ギター弾きなら
「あ、この曲弾いてみたいかも」と思える曲が結構あるね。
弾けるかどうかはまた別の問題だけど(笑
Category:
音楽 |
CDれびゅー はコメントを受け付けていません
2007/03/13, 10:30 AM

半分勢いで買ってしまった村治佳織のDVD。
しかしアレだ、スケジュールが多忙だからなのか分からんが、このDVDでは
えらく肌が荒れてるな~・・と、ナニを心配してんだ俺は。
コントラステスの時はそうでも無かった気がしたけど。
数曲目で気付いたが、演奏は全て別録音で後から映像にかぶせてあるじゃん。
屋外で弾いてる割にえらく響いてるな~・・・とか思ったら。
まぁでも亡き王女のためのパヴァーヌはイイね。
しんみりくるね。
コスタリカの自然は正直どうでもよい(笑
っつーか、はっきりいって魅力的に撮れてるとはとても思わない。
なんつーか、雄大さが全く感じられない。えらく狭い地域でしか撮影してない雰囲気。
あの場所に辿り着くまでの、ガレ場を苦労して車で通るトコとかを
ドキュメンタリーで撮れば良かったのに。
Category:
音楽 |
コスタリカ はコメントを受け付けていません
2007/02/22, 8:43 PM

amazonで買ってた大量のCDを差し置いて、発売日に買って
真っ先にCDトレイへ。
ヤバいです。これは。
スパイラルもヤバかったけど、あっちが割りと「静」だとすると
今回はよりロックな「動」の雰囲気。
(よく分かんないけど)いわゆるジャズ好きの人からすると
もはやジャズでは無いんだろうけど、まぁジャンルなんて無意味だしな。
とにかく1曲目からカッコいい。
今回からギターを交えたカルテット(というかバンド?)なんだけど
ギターが歪んでる(笑
それなんてLTE?ってなもんで(LTEほど「メタル」じゃないけど)
当分はこれ聞いて過ごせそうだな。
他のCDどうしよう・・・(笑
Category:
音楽 |
タイムコントロール はコメントを受け付けていません
2007/02/13, 11:12 AM
レビューしようにも、通勤時間に寝ながら聞いてるか、休日に車で移動してる時に
聞くくらいで、ジックリ聞けて無いんだけど(ダメじゃん)
まぁここ一ヶ月くらいは休日はやんごと無き予定で結構埋まってしまってたので
これからは多少余裕も出てくるだろう。って事でお幸せに。

Inflames/Used & abused
DVD付きと書いてあるのだが、メインはやっぱDVDだろう。
買ってからこればっか観てる(笑
とにかくライブのテンションが凄い。
only for the weakでは客が全員縦ジャンプ。すごい盛り上がり。
昔の曲は割と(今では)普通のメロデスだけど、最近の曲は結構ノリが
面白い感じで好き。Triggerとか。
残念なのは、明らかにギター2本が録り直してある事かな。
まぁあんだけ首振りながら弾いてるんだから、ライブではプレイは荒いんだろうけどね。

Angra/Aurora Consurgens
鴨川セッションの時に真悟さんの車でちょろっと聞いただけだったけど、
改めてちゃんと聞くとなんつーか、あんま印象に残らないアルバムな気がする・・・。
一曲目でいきなりコケる(笑
二曲目はお約束のスピードチューンだけど、どうもフックが弱いかな~・・・。
まぁもう少し聞き込んでみるか。

Blind Guardian/A Twist in the myth
ブラガはやっぱり全く変わってなくて、それはソレで笑う。
ドラムが変わったんだね。トーメンどうしたの?
全然変わってないので安心して聞けるのだが、逆に飽きるのも早そう(笑

Evanescence/The Open Door
前作よりもフックのある曲が少ない気がする・・・
ギターの音がイマイチです。もうちょっとザクザクした前に出る音がいいんだけど。
より「お耽美」になってしまったので、中二な人には好まれそうだな(笑

MARI IIJIMA sings LYNN MINMAY
20年目のセルフカバー。あふれ出る涙を禁じ得ません。
新しいアレンジでの天使の絵の具とか、ピアノ1本での愛おぼとか。
声は昔の「いかにもアイドル」風では無いけど、これはこれでアリでしょう。
セッションでやりたい(笑
Category:
音楽 |
とりあえず聞いたものからレビュー はコメントを受け付けていません
2007/02/08, 10:20 AM
溜まりに溜まってたアマゾンカートを清算。
「揃い次第すぐに発送」オプションを選んだので、昨日8万分くらいのブツがまず届く。
今回も10万分くらい買ってしまったワケだが、まぁ普段リアル店舗で全くCDを買わないのでしょうがない。
前回ごっそり買ったのだって1年くらい前なんじゃ?という勢いだ。
アングラの新作もブラガの新作もようやく今頃手に入れたワケだし。
今回は買おう買おうと思って結局買ってなかった士郎正宗のカラー仕事集
「イントロンデポ2~4」もまとめ買い。1は持ってるんだけどね。
とりあえず一番最初にトレイに入れたCDは・・・
マクロスソングコレクション(笑
天使の絵の具で爆死。
死にそうになる。これはヤバい。
懐かしすぎて泣きそうになる。
愛おぼえてますかと天使の絵の具だけ狂ったようにリピート再生。
劇場版DVDをもう一度観たい。
マクロスプラスのVOICESも懐かしい。
新居昭乃はウィンダリアの主題歌も最高なんだけどな。
続いてインフレイムスのライブDVDを観る。
カッコ良すぎて死にそうになる。
イェスパーかっちょえぇぇぇぇ!!
あまりにも量があるので(DVD2枚とCD2枚のセット)途中で切り上げる。
さて、またリッピングの日々が続きそうです・・・
Category:
音楽 |
きゅーんきゅーんきゅーんきゅーんわたーしのk(略 はコメントを受け付けていません
2007/02/02, 3:39 PM
上原ひろみの新しいアルバムが出るそうだ。
前作のスパイラルがかなり好きなので、今回も超期待。
今回はギターも入ってるとの事。
2/21発売との事なので、アマゾンカートではなく店頭でいち早く
ゲットしてくるかな。
Category:
音楽 |
タイムコントロール はコメントを受け付けていません