Archive for the ‘音楽’ Category.

64MB

と言うかさ、TR88って去年出た新機種なんでしょ?
よく知らねーけど。

USB端子は付いてるけど、それはPCとのMIDIのやりとりだけだし、
増設可能メモリーもマックス64MBでそれもSIMMだよ、みたいな、
内蔵のサンプリングボード付けると、SCSI端子が付いてくる、ってオイSCSIかよっ!!

なんつーローテクぶりだ(笑

USBでつなげてPC上でエディットとか普通に出来てもおかしくない時代だろうに・・・・

まぁそんなワケで、神戸から届いた32MBのSIMMを2本刺して、64MBになりました。
ちゃんと認識したのでこれで一安心。
あとはWAVEファイルから音を取り込んでみるだけだな。

STB

ボジオのクリニック開催と、ホールズワース再来日。

相変わらず予約方法がマンドクセーな。
まぁさすがにクリニックは行かないかな。

アラホも、ベースがハスリップか~・・・
ブルーノートで二度ほど観たっけ。
ジミージョンソンだったらまた行こうかなとも思ったけど。

ボジオチケ届きました。

整理番号が一桁台なんですが。日程によって8番とか6番とか。

もう目の前かぶりつきですよ。

一緒に観戦する人は、当日俺が遅刻したらシャレにならないので、
なるべく事前にチケを渡しておきたいトコロです。
でも封筒に入れて送ると、郵便事故とか怖いしな~・・・

ソート

ジャーニーのボーカルが正式交代。

ジェフ・スコット・ソートかよ!!

いいのかソレで。

SIMM

TR88用のSIMMメモリを探してます。72pinの32MBを2枚。
もうほとんど売ってないんだね・・・。

じゃんぱら神戸店に2個在庫があったんでさっき買いました。
商品の値段は500円なんですが、送料が1000円もします(笑
まぁ別にいいんですけど。

時計の音は、PC上でCDからWAVEファイルを切り取って、SDカード経由でTRに
ロード出来る・・・・かもしれない。分かんねーけど。

誰か時計の音のサンプルデータ持ってたら下さいませませm(__)m
WAVEかAIFF?だとロード出来るみたいなんですが。

超助けて

TR88買いました。
シーケンサ内蔵だったから買ったんですが、そもそも必要な音がありませんでした(超笑えない

一応combiもprogも一通り音を出してみたんですが・・・

今のとこ必要なのは、時計の音(カッチ・・カッチ・・カッチ・・みたいな)と
鐘の音(教会系。ゴーン・・・みたいな)なんですが・・・

似たような音をエディットしようにも、似たような音が無いです。
コルグサイトからDLできるパッチネームリストってのには、「クリック」って名前とか
「チャーチベル」って名前が載ってるんですが、そんなの出て来ねぇ。
オプションなのか?それにしちゃサンプリングボードしか設定無いけどな~・・・

というかまずは説明書読めって感じですけどね(読んでねーのかよ!!

TR88

買って届いたのは結構前なんだけど、いまだに箱から出せない状態(笑
っつーかデカ杉です。重杉です。
ハードケースはまだ買ってないけど、ハードケース込みだと40キロ弱になるな・・・。
キャスターを作らなくちゃ・・・。ついに自分の分か(笑

ダンボール箱が、自分のベッドの半分くらいの大きさなのが笑える。いや笑えない。
部屋のレイアウトを根本から直さないと置く場所を捻出できない。
っつー事でここ最近は家具屋のサイトとか見まくりです(笑

ボーナスが家具に消えるのか?
いや、まぁ安いヤツでいいんでイケアとかで探してるけど。

説明書もオンライン上のPDFをざっと通して読んだだけで、カタカナが盛りだくさんで
チンプンカンプンでした(^^;
ヤバス。

シーケンサー内蔵なので、ひとまずアレとかアレを作らないとな・・・。
誰か作って(オイ

余裕ができたらまたピアノを習ってもいいかもな~・・・
でも先生ってどうやって探すんだろ?
クラシックだけ弾きたいワケじゃないし、ロックとか見下す先生だと
「ちょっとオマエ、オモテ出ろ」って事になるしな(なりません)

ま、とにかく箱を開けろってこった。

鴨川練習会

話は前後しますが、先週の日曜は鴨川の某ベーシストの工場で6時間くらい練習してました。
練習っつーか、お互いの耳コピ結果の擦り合わせや、アレンジの話し合いなので
ギター二人とベース一人の3人で集まったんですけどね。
机に譜面や五線紙を広げて、ノートPCでライブ映像を確認し、iPodでスタジオ版を確認しつつ・・・
という感じで、3人で集まって非常に有意義な時間が過ごせました。
っつーか、久しぶりにギター弾いててめちゃくちゃ楽しい時間でした。

もちろん工場(の事務所)だからアンプとか無いので、各自持ち込み。
実は俺、練習用のアンプって持ってないんだよね(笑
家ではパンドラにつないで練習してるし。
だからこの為にローランドの安い15wのアンプを買ったよ。
6時間分のスタジオ代考えたら安いでしょ。
(往復の交通費とかガス代とかは・・・まぁ考えないようにしよう/笑)

もう既に全曲通して弾けるようになったし、後は細かいソロのピロピロ練習くらい。
もちろん個人練レベルの話なので、バンドとして合わないとこは結構あると思う。
それをこれから少しずつツブして逝くって感じでしょうか。

いや~結構楽しみですよ。俺本人が。色々と。

何かと忙しいんですが

時間をやりくりしてブルーノートで矢野顕子トリオをきむりょと観戦。

まぁ既に何回か観てるので、これと言った新発見は無いんだけど
相変わらず超絶カッコイイ。
上原ひろみのように超絶テクがあるワケでは無いんだけど(それでも上手いけど)
曲とかリフやアレンジが鬼のようにカッコイイんである。
こればっかりは実際に聞かないと分からないよな~・・・。
「え~?矢野?あのフニャフニャ歌う人?」とか言って食わず嫌いしてる人は
是非CD買う前にライブに一回行ってみるべき。
まぁ俺はCD一枚も持ってないけどさ(笑

今回はステージ向かって一番右の一番後ろ(つまりコーナー)の席しか空いてなく
「後ろがいないからイスの背もたれに座ってみてもOKじゃね?」とか思って
しばらくそうやって観戦してたら(視点が高くなって見やすい)店員に注意された。
市ね。
まぁ結局後ろに人がいないので、ずっと立って観てたけどね。

MCも相変わらずのノリだし、やっぱ行ってヨカッタね。
アンコールの「ラーメン食べたい」に触発されたのかどうか分からんけど
帰りは調布でラーメン食べて帰りました。

上原ひろみ@BS2

昨日からBS2で東京ジャズの模様が3夜連続で放映されてます。
いちおうHDDに録画してあるので、時間があれば編集してDVDに焼こうかな。
俺が観れなかった2日目のチックコリアとの共演も放映されてると思うし。

実は操作の仕方が全然分からないんだけど。