ジャズ・イン・ザ・ガーデン
コレは楽しみですね。
しかし・・・なんか・・・ジャケット写真に違和感あるけど(笑
なんだろうこの違和感。
Ash nazg durbatulûk, ash nazg gimbatul, ash nazg thrakatulûk, agh burzum-ishi krimpatul
Archive for the ‘音楽’ Category.
コレは楽しみですね。
しかし・・・なんか・・・ジャケット写真に違和感あるけど(笑
なんだろうこの違和感。
一回限りの再結成で日本ツアーという事ですが、お金に困ってるんでしょうかね?
まぁあんまりミスタービッグは聞いて来なかったんですけど。1stしか持ってないし。
ポールギルバートはレーサーX時代の方が好きだしなー。
再結成して欲しいバンドか~・・・
オリジナルメンバーのハロウィンとかかなー。
あとカコフォニー(ジェイソンがアレなので無理です)
ドリーm(ry
オートサロン@幕張を4時頃に出発し、痛い脚にムチを打って一路新宿へ。
っつーか来る予定の人がことごとくカゼで撃沈でした(笑
俺も疲れで限界(という程では無いが、先を見越した安全策として)だったので
1バンド目だけで退散。というか目的のバンドが1バンド目だったので逆に助かった。
以前クイーンズライチコピバンで一緒にやっていた、キーボード兼メアリー担当の
真貴ちゃんがボーカルの陰陽座コピーバンド。
正直、ここまで歌えるとは思ってなかったのでちょっとビックリ(いい意味で)
まぁライチの時はメアリーパートを歌ってもらったとは言え、それほど出番が多くなかったので
これだけ歌えるとは知りませんでした。いや失敬失敬。
衣装もちゃんと揃えてたり、事前の準備が結構大変だったのではないでしょうか。
ボーカル登場の時、思わず「桃太郎侍かよ!!」とか思ったりして。
そしてやすらぎ居酒屋 月天に行きたくなったなんて思ってません。思ってませんてば。
そんなワケで出演者、観戦者の皆様お疲れ様でした。
冬休みに入り時間も出来たので、車載用iPodのケーブル類を短くしてみた。
作業前
iPod→アタッチメントへのケーブル
アタッチメント→AUXへのケーブル
アタッチメント→シガーソケットへの電源ケーブル
以上3本が、長さそのままで束ねてあるだけ。
電源やAUXのケーブルは比較的簡単に短くできたが、
iPodのドックケーブルは、1本の中に7本も細いケーブルが入ってて
結構ハンダ付けに苦労する。
途中で間違えて細いケーブルを切っちゃったりして、どんどん長さが短くなっていく(笑
なんとかハンダ付けを終えたが、かなり不安な出来。
まぁ壊れたらまた買ってくればイイだけなんだが。
という事でなんとか完成。
配線がスッキリすると気持ちよい。
さていよいよ来週火曜に迫ったアレですが。
当日はクリスマスプレゼントもあるらしい
なんか主催者頑張ってる感じがして好感が持てます。
まぁしかし高級ケーブル当たっても俺はいらんけども・・・(笑
行く人は適当に現地集合で。
何時頃行くか決めてないので、適当に携帯へメール下さい。
今回はiPodの他にCDも何枚か持って行こうかと思ってます。
メリーアックスマスはマストで(笑
slipknotの新作もプロダクション金掛かってるだろうから、どう聞こえるか楽しみ。
何を再生するか考えてるだけでも結構楽しい。
大切なのは空気読む事だな(笑
この前肝臓ガンが発覚した樋口が死んでしもうた。
結構進行が早かったのかな。
ハリケーンアイズは結構好きなアルバムなだけに残念。
行ってきましたジンボジオ。前から3列目でした。
ここまで近いと、普通にスタジオでバンド練習してる時のドラムとの距離と
あんまり変わらない(笑
リハ一切無しという事だったけど、結局神保が曲を(例のトリガーで)仕込んできて
ボジオがそれに合わせる・・・というカタチだったので、お互い探りあいながらという感じ。
どうやって曲が終わるのか、観てる方もハラハラしてしまう(笑
ファーストセットが一番盛り上がったかな。
セカンド~アンコールと、盛り上がりがイマイチだったのはやはり
リハ無しのせいでしょうね。
もっとハジけたボジオプレイを観たかったんだけどなー。
神保は初めて観たけど、トリガー面白いね。
一回でも叩き間違うとアウアウなんだろうけど(笑
どうしてもフレーズがラテンっぽくなってしまうのがイイ。
来週のボジオ+ホールズワース+トニーレビンは、たぶん普通に(笑)曲を
やってくれると思うのでハジけたプレイに期待。
[url=http://www.amazon.co.jp/ピアノ弾き語り-原田郁子-たのしい弾き語り名曲集/dp/4285119668/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1226626090&sr=1-1][/url]
せっかく88鍵でウェイテッドのキーボードなんだから、なんかピアノ曲でも練習すっべかなーと思い
最近こんなの買ってきて音を拾ってます。
もちろん曲は
まぶしそおーにー 目をふーせーてぇーー
DTTの凄腕キーボーディストならば、たぶん初見で(と言うか耳コピですぐに)
弾けちゃうような曲なんだろうけども、ブランク20年以上だと思うように指が動かん(当然
というか指使いがイマイチ分からないので、ちょっと複雑なフレーズになると
「この鍵盤は小指なのか?薬指なのか???」とか進捗がクソ遅くなる(笑
ここらへんはちゃんと先生に習いたいトコだが、まぁ弾けりゃイイか。
ピアノはクローズドボイシングがカッコよく聞こえるのが面白いですね。
というかギターでは無理な音の積み重ねが自然に出来るので耳に新しいというか。
ギターだとコードはたいがいオープンボイシングだし。
通しで弾けるようになったら、バンドでスタジオ入ってみたいなー。
行こうかなって人はいますかね?
ジミージョンソンのベースはまた聞いてみたいしなー。
3月のサイモンフィリップスツアーも気になるね。
メンバーの詳細発表はまだみたいだが、もしまたアンディだったら行こうかな・・・。