最後
表紙の震えた線でのロックは、これたぶん聖先生がパーキンソン病の中での描線だと思うんですよ。
もう泣くしかないワケです。私の父親もパーキンソン病を患ってから死んじまったし。
もう本当にこれでおしまい。もう新しい作品を読む事は叶わなくなりました。
作品内容自体は大好きな往年の名シリーズ(書を守る者とか)と比べると、ん~・・・となりますが、
今後私に課された役目は、作品内の年代順で読んでみるって事ですかね。
Ash nazg durbatulûk, ash nazg gimbatul, ash nazg thrakatulûk, agh burzum-ishi krimpatul
Archive for 9th 12月 2023
表紙の震えた線でのロックは、これたぶん聖先生がパーキンソン病の中での描線だと思うんですよ。
もう泣くしかないワケです。私の父親もパーキンソン病を患ってから死んじまったし。
もう本当にこれでおしまい。もう新しい作品を読む事は叶わなくなりました。
作品内容自体は大好きな往年の名シリーズ(書を守る者とか)と比べると、ん~・・・となりますが、
今後私に課された役目は、作品内の年代順で読んでみるって事ですかね。
チケットを譲って頂きましたので、圧倒的感謝をしながら国際フォーラムへ。
というか新譜出てたの割と最近まで知りませんでした・・・(ダメじゃん)
ただ、やっぱり国際フォーラムはライブを観る会場では無いと思うんですけどね~・・・
新譜は一応予習はしてましたが、あまり刺さる曲が無く・・・。
でもライブだと結構楽しく聞けました。不思議なもんですが。
でも今回のベースとドラムはあんまり好みでは無かったです。