落下
各所で話題らしいので観に行ってみましたけど・・・
これ要するに奥さんがクソ女って事ですよね?自分の解釈はそんな感じ。
旦那の死が自殺か他殺かはさておき、子育てに関する話し合いも出来ない残念人間。
同じ状況で男性と女性を入れ替えたら、単なるDV旦那になるじゃないですか。
Ash nazg durbatulûk, ash nazg gimbatul, ash nazg thrakatulûk, agh burzum-ishi krimpatul
Archive for 2月 2024
各所で話題らしいので観に行ってみましたけど・・・
これ要するに奥さんがクソ女って事ですよね?自分の解釈はそんな感じ。
旦那の死が自殺か他殺かはさておき、子育てに関する話し合いも出来ない残念人間。
同じ状況で男性と女性を入れ替えたら、単なるDV旦那になるじゃないですか。
まぁNECと車体だったら、順当にNECですよね。ストレートであっさり勝ってしまった。
JTは順当・・・
さてチケを買わなければ。。。と思ったら決勝戦は高崎なんですか??なんで??会場取れなかったんでしょうか。
遠いな~・・・
出演者はけっこう豪華ですが、面白いかと言われると・・・。
あんまり関係無いエピソードが邪魔をしてる感じ(女性刑事の親子問題とか)
連続殺人鬼が、知らぬ間に実は娘も連続殺人鬼になっちゃってて悩むってのはある種ギャグ映画ですよね。
アマプラで映画を観てると割とオススメに挙がってくるんですけど、どうしてもケビンスペイシーのハゲ頭を観る気になれず・・・。
宇宙人も、なんでわざわざハゲ頭のケビンスペイシーに乗り移るんでしょうか??(笑
SFというよりはファンタジー色のが強かったかな・・・。
娯楽映画なんてこんなんでイイんだよって感じですかね。
問題を全部筋肉で片づけていく頭カラッポ映画でした。嫌いじゃないですけど。
秋葉原の万世が閉まるってんで、仕事帰りに行ってみようとしたんですが
同じ事考えてる人が山ほどいて滅茶苦茶並んでて無理でした(笑
まぁそこまで思い入れは無いんですけどね。
まさかの久光をフルセットで破って車体が上がってくるとは。
レギュラーラウンドで一回も勝ててなかったのに。
上尾とデンソーは、まぁ想定通り上尾でしたね。
NECと車体が次に当たりますが、割とどっちも好きなチームなのが・・・。
最終的にはNECとJTが順当に当たるような気もしますが、どっかで大波乱が起きないか・・
それが楽しみで観てるってのもありますけど。
だいぶ今までの伏線が回収されて、これで話が終わりに向かうのか??と思ったら
奈良の復興省を後に大阪、九州目掛けてまた旅の回が始まるようです。
高原学園のあらかたの謎は回収されましたけど、いまだに園長の行方は分からずですし
ナタは脳みそだけロボットに載せてるっぽいのですが元のカラダは既に無いしどうすんでしょうかね。
脳だけだと発症しないのかな?
たまには普段観ないジャンルでも観るか・・・と思ったものの
毒にも薬にもならない映画で気絶しそうになりがなら鑑賞。
デニーロ上手いなーとか思いつつ、全編にわたってニオうウソ臭さというか・・・。
ザ・脳筋映画。嫌いじゃないけど。
VFXが滅茶苦茶LOTRっぽかったけど、スタッフロール見てもWETAは出てこなかったので、この頃はこれが流行りだったんですかね??
謎に出演陣が豪華ですが、続編もあるようですがもうお腹イッパイで・・・。
テイラーシェリダンってボーダーラインとかウィンドリバーの人だけど
これはそこまで面白くは無かったかな~・・・
なんというかテンポが間延びしてる感じ?緊迫感が続かない感じでした。
ジェニファーローレンスの脱ぎっぷりは良いんでしょうけど肝心の物語はいまいちダルい。
もうちょっと整理して時間短くまとめた方が・・(素人考えですけど)
途中で気付いたけれどこれ以前に観てるわ(笑
最近そんなのばっかです。最後まで観たけどまぁそもそもあり得ない話だし
白い鳥が飛んでりゃそれでいいや。
要所要所で明らかにジブリっぽい演出が出てくるので、フランス人がジブリアニメ作るとこうなるのか~・・・
という意味では興味深いけど、話自体はそこまで面白く無い・・・
登場人物がけっこう頭おかしいので観ててツライってのもある。
スティーブンキングの非ホラー作品って事なので観てみました。
スタンドバイミーと似てるというか、大抵コレになるっぽいですね。少年の日の思い出と成長というか。
母親がクズなのはしょうが無いですが、オマエもアレだけ親しかったら手紙ちゃんと書けよって突っ込みたくなりますね。
少女役のミカブーレムめちゃカワイイじゃないですか。
あとダークタワー関連のプロットが全部端折ってあるらしいので、敵はやっぱり深紅の王?
キヌ六がそれなりに面白かったので、こちらも読んでみました。
最初はほのぼの日常系の話が続きますが、ラストは結構シリアス路線で(描き方はコメディーチックですが)なかなか面白かった。
不思議な読後感でした。
連載の方で読んでるので特に何かは無いんですけど、やはり東亜重工は出てくるんでしょうか??
ファンタジー世界に漢字表記の企業名が出てきたらおかしいですが、もしかして塔の上層階に行くと
実はファンタジー世界では無かった・・とかいう展開ですか?
退魔師の前日譚?らしいので読んでみました。登場人物は現在の最新刊とダブってるというか、
ようやく話が追いついたというカタチですね。
怨霊とそれに憑かれた人間という関係と、主人公達の魔人との関係性が同じかも??みたいな展開ですね。
今は起承転結の転あたりなんでしょうかね??
なんか各所で話題だったし、8巻で完結したので読んでみましたが全然面白く無い・・・。
途中から大量のセリフのオンパレードで辟易してきます。
というかそもそも史実では無いらしいしね。