Mud
クリストファーノーランがこの映画を観てマシューマコノヒーにインターステラーのクーパー役を
オファーしたってのをどっかで読んだので観てみました。
スタンドバイミーっぽさはありつつも、出てくる二人の女性のクソ女みたいな描かれ方が
なんとかならんのですかね。
あと主役の友人役が、たぶんスタンドバイミーのリバーフェニックスに寄せてるんでしょうかね。
Ash nazg durbatulûk, ash nazg gimbatul, ash nazg thrakatulûk, agh burzum-ishi krimpatul
Archive for 23rd 11月 2024
クリストファーノーランがこの映画を観てマシューマコノヒーにインターステラーのクーパー役を
オファーしたってのをどっかで読んだので観てみました。
スタンドバイミーっぽさはありつつも、出てくる二人の女性のクソ女みたいな描かれ方が
なんとかならんのですかね。
あと主役の友人役が、たぶんスタンドバイミーのリバーフェニックスに寄せてるんでしょうかね。
なんか世間では大人気なようなので原作を読んでみました。ひとまず既刊の28巻まで。
あと2巻で終わり?のようですけど。
ラストがどうなるか分からないので何とも言えませんけど、渋谷あたりまでは面白かったんですが
その後いきなりガンツみたいなデスゲームが始まり、作者の考えたひとりよがりな「ぼくのかんがえたさいきょうのせってい」
みたいなのがちょっと幼稚過ぎて読むのがツラい。
(まぁ少年誌に連載されてる作品に対して50過ぎたオッサンが「それ幼稚だろ!」って言ってる方が幼稚なんですが・・・笑)
これは、エイリアンの話というより、エイリアンに襲われた地球での人間同士のお話がメイン?
ゾンビものにおけるホームセンター内のお話というか。
主人公も融合が成功してて徐々に変身していくんでしょうか。
ネット炎上のエピソードは、それでオシマイ?って位あっけない気が・・・
北海道のヒグマ駆除拒否のニュースもあり、やたらとタイムリーな漫画になってしまいました。
もしかして、当初は違う話を考えていたのをこのニュースを元に似たような(猟銃所持許可はく奪)
エピソードになってしまうんでしょうか?
バカ漫画はやはりこうでなくては・・・
どうせポセイドンも倒すんでしょ?
島崎にとっての「日常」である喫茶ルパソ周辺でのソフトでハッピーなエピソードと、
テロ組織とのハードな「非日常」状況とのコントラストが良いですね。
まぁ島崎含めてコロニーの人達が強すぎてハラハラはしないんですけど。