スチームボーイ

55点。

っつーか、9年掛けてソレかよ!!
と思わず突っ込みたくなるような出来で愕然。
それでイイんですかそうですか。

とにかく、何がダメって、

声優。これ。

公開前のテレビCM等で、主人公のレイ役の声優(誰か知らん)
が結構ヤバいな~とは思ってた。
よく知らないけど、単なるアイドルとかタレントなんだって?

で、フタを開けてみたら、そいつはまだマシな方。
レイの祖父役とか、滑舌悪くて、セリフの詳細がよく聞き取れない。
セリフが噛み気味のトコもあった。萎え。
その他にも、キャラ名とか忘れたけど、とにかく声優が悲惨な事になってた。
唯一上手かったのは、津嘉山正種だけ。
クロスオーバーイレブンが懐かしい。

声優陣が悲惨なので、なかなか感情移入が出来ず、緊迫感のあるシーン(だと思う)
でも、全然緊張感が伝わってこない。とくにジジィがダメダメ。

ストーリーも、なんかダラダラしてて、盛り上がりに欠ける。
というか、中途半端な盛り上げが随所にあって、でも上記の声優陣の件もあり
全く盛り上がっていない。

個人的な意見だが、アニメでは作画も大事だが、声優も非常に大事だと考えてる。
これがヘタだとそのアニメの世界観を見事にブチ壊してくれて萎え。
特にココ最近のアニメでは、主役級の声優にタレントとか起用してかなり悲惨な
事になってるケースが多いような希ガス。
ハウルの動く城も、キムタクが主人公の声をやると聞いて、一抹の不安が・・

未消化の伏線が残ってたり、親子三代の人間ドラマっていう側面から見ても、
大した描き込みをしてないし。

良かった点は、それこそ作画やCG処理とかだけ。
メモリーズの「大砲の街」の流れをくむ、カット割りの手法が
パワーアップして随所に出ていた。
背景も動いてるし、カメラアングルも動いてるし、人物も動いてる・・ってヤツ。
セルアニメだとかなり難しく、CG使わないとキレイに動かない。
文字だと上手く伝えられないけど。

9年間は、まるまる作画とCG処理に費やしたんじゃね?とか思ってしまう(笑
最初のプロットから時を経て、色んな人の思惑や意見が取り込まれていき、
どんどん違った方向に逝ってしまい、気付いたらもう後戻りできないトコまで
来てた・・って感じなのかなぁ・・・

2回逝こうとは思わんなぁ・・

追記
書き忘れた。

1・音響
公開初日にも関わらず、ヒルズでの扱いはスクリーン6。
つまり全然デカいスクリーンじゃ無かった。
音響もイマイチで、サラウンド感にも乏しく、普通のステレオみたいな音場。
あと音量もあまりデカく無かったので、余計に緊張感のある場面で緊張感を
感じ取れなかった。

2・駐車場料金
なんと、ヒルズの駐車場料金が夜間値上げ。
今までは、夜の12時を過ぎると1時間100円だったのが、なんと終日10分100円に。
ヒルズ使えねぇーーー
昼間なんてそもそも利用しねーし。
一応、映画を観れば2時間無料とは言え、今までのように200円とかでは
済まないんだよね~・・

六本木映画倶楽部を解散して、お台場映画倶楽部もしくは南大沢映画倶楽部へ
移行か?(笑

No Comments

  1. そうなの? より:

    まだ見てないけどなんか見る気が萎えてきたぞ。
    DVD出るまで待とうかな。
    でもDVDとかで見るともっとちゃっちくなっちゃうか?

    HILLSの駐車場が高くなるのは痛いね。
    外苑西通りの青山墓地の辺りのパーキングメーター
    って夜間駐車フリーになってなかったっけ?

    南大沢映画倶楽部は帰れなくなるからなぁ。
    っていうか、ACTYの荷台にバイクと一緒に乗るのは
    お台場か六本木が限界っす。

  2. Re: そうなの? より:

    一回くらいは観ても損は無い。
    損は無いが得も無いかも(笑

  3. 行ってきました より:

    さいてー。(–;)
    ペットボトル投げようかと思ったよ。

    勝戸

  4. Re: 行ってきました より:

    あら、勝戸さんも観たんですが(^^;

    あれはやっぱり問題アリですよね~(笑

  5. Re: 行ってきました より:

    ワタクシ、大友ファンなのよ。本名も「アキラ」だし。
    ああそれなのに。。。悲しい。。。

    勝戸