ライブに行って来た。
金曜日にアクティを八王子に取りに行き、家に帰ってすぐに大塚へ出掛けた。
DTTの宇田ちゃん率いるバンド「小西あきおとチェリーボーイズ」のライブである。
宇田ちゃんの知り合いや音楽仲間でライブハウスを借り切ったイベントのようで
会場内は和気藹々とした雰囲気が流れていた。
宇田ちゃんバンドは2バンド目らしいが、1バンド目が女子高生バンドという事で
はりきって1バンド目から観ようと心に誓っていたが(笑)、八王子で時間を取られ
会場に到着したのは、女子高生バンドのステージ後半くらいだった。
えぇえぇ。若いっていいですな(笑)
おじさん興奮してきちゃったよ(危)
リアル女子高生がセーラー服着てバンド演奏してりゃ、そりゃ演奏がアレでも
観れるっつーのは、イイ事なんだか悪い事なんだか分かりません。
でも俺はセーラー服よりブレザー系が好きです(危)
いや~でも演奏はかなり厳しかったね(^^;
お待ちかね宇田ちゃんバンドのライブ。
キーボードの孝直君はよくこのブログにもコメントしてくれる彼なのだが、
生まれて2回目のライブっつー事でこちらも期待と不安が入り混じった感じでスタートを待つ。
結果から言えば、いや~上手いですよ。かなり上手い!
ギターとキーボードの高速ユニゾンとかかなりキレイに揃ってた。
けっこうビックリ。
観客の女子高生が目をキラキラさせながら「どっち見ていいかわかんな~い」とか言ってましたよ。
俺もギターまた始めようかと思っちゃいましたよ。ウソだけど。
フェイタルではちょっとKeyソロが走り気味ではあったけど、全体として見れば
すごく安心して観ていられるライブでした。
孝直君は自分のキーボードとライブハウス備え付けのグランドピアノを使う関係上、
客に半分背中を向ける格好であったが、かえって客席からは指の動きがよく分かり、
あぁクラシック習ってる人の指の動きだな~・・という感じで感心して見てました。
宇田ちゃんのギタープレイも最後に観た時(いつだろう?)よりも凄くなってましたね。
以前はある意味ラフさが目立つ部分も結構あったと思うんですが、かなりキッチリ
弾きこなしてました。
ただ、昔っから思ってるけどアーミングビブラートは、細かく揺らしすぎでちょっと情感に欠けるかな~。
もっとカラダの大きさに見合った大陸的なゆったり感みたいな掛け方でも良いと思うんだけどね。
また見てみたいバンドですね。
もっと他のレパートリーもやって欲しいし。
宇田ちゃんバンドの後、間に知らない人のバンドを一つ挟み、続いて同じくDTTの
元東京支部長ともたけ君がキーボードで参加した(本職はドラム)TOTOのコピーバンドの
JOJO(笑)
ステージ上で全員でジョジョ立ちすんのかと思ってました(違
しかしTOTOバンドだったら個人的にはChild’s anthemとHome of the braveを
演って欲しかったですね。
Georgy porgyは、のっけのドラムフィルインからいきなりちょっ早(笑
あれは結構ヤバ目でしたね。
Isolationはかなり盛り上がれました。イントロはご愛嬌。
ライブ後はすぐに帰ってバイク整備の続きをしようと思ってたんですが
気付くと何故か打ち上げの席にいました。何故なんだろう。
DTTの人達と同じテーブルにつき(というか他のバンドの人知らんし)やはりというか
なんというか、音楽的にニッチな話題に花を咲かせてました(笑
いや~非常に楽しかった。
話に出てきたナイトウィッシュは、俺が持ってるのはウィッシュマスターという
アルバムでした。
これ
どうやらサードみたいですね。
現在は5作目まで出てるようで、さらに(色んな意味で)進歩してるとの事(笑
アマゾンの場合、輸入盤は試聴できるんで、適当に探してみて下さい。
俺もしばらく聞いてなかったんですが、久しぶりにMP3プレイヤーに入れてみました。
久しぶりに聞いたら1曲目でいきなり吹いてしまいました。
ウィッシュマスターの後の、センチュリーチャイルドとワンスとかいうアルバムは
買ってみる事にします。
いや~準ちゃんライブ&打ち上げの席では有難うね!
あのテーブルだけ見ると、あの当時の勢いがあったDTTでのとても濃~い話が聞けて何よりだったよ。
突然「ウオッチ・タワーの新譜はまだかよ!」と某弦楽器奏者が・・・(汗)流石濃い!!(笑):hammer:
アーミング、いつも悩むところだね。その時の気持ちや状況で変わる。て事は安定していない所かと・・・。:idea:
今回、幹事とプレイヤーと言うことで気も持ちの切り替えが大変だった。ステージ入りしての心構えが「ようこそ来てくれたねえ~」モードではいってしまって・・・。(汗):oops:
DTTの時はほんとご苦労さまでした。w
次はG3だね。5月8日 4時開場 5時開演 8500円
待ち合わせはまたメールで! 😎
ライヴ、来てくれてありがとうございました。
打ち上げ、超楽しかったですw。
今でもケツ振りペトルーシをみんなでやったの思い出して
ゲラゲラ笑いますw。
PoSのギター、よろしくお願いしますね(強引w。
では「真ん中のソ」ライヴで・・・
私としては、いずれ「アブリル・ライホ」をやりたいワケですが・・・
ざねぐずどぞんぐ いーず ずげーだー ぼぉぉぉぉいぃぃぃ!!!!
きぬよです。先日はお疲れさまでした!
ライブ後遊びまくってて、やっと今家に戻りました~(爆)
あ~でも打ち上げは参加したかった(涙)
NIGHT WISHの曲、14日のDTT岐阜セッションでもやるみたいね(笑)
↑DARK CHEST OF WONDERSという曲なんだけど、私の超お気に入りの曲♪
聴きに行きたいな~>最近聴く方専門 😀
では、これから例の製作日記とか(笑)読んでみまーす♪
どうもです。
トラックバックしたんですが見事に文字化けでした(^^;
あれから久しぶりにナイトウィッシュを引っ張り出して
最近聞いてます。やっぱり笑ってしまいますが(^^;
製作日記は、左メニューの「アーカイブ」から、去年の11月の
CAJ物語っつートコです。
これからもヨロシクです~!
文字化けしちゃったね(^^;
でもブログのタイトルが出てたので、jun’ichさんかな?と、、、
製作日記だけじゃなくて、最初から全部読むつもり♪
面白いんだも~ん♪(笑)