ステップやらアイコンやら

ちくしょう、もう蚊の出る季節なのか?
むかつく。

とりあえず今週木曜の筑波走行会に備え、ステップ位置の変更を試すべく
1ポジション今より前に出してみた。(全9ポジション選択可能のステップ)
多少なりとも腰の痛みや、下半身のホールドが改善されれば良いのだが・・・

面倒くさいからトランポに積んだまま作業したが、逆に効率悪かったかも(笑

昨日は桜井ホンダ本店でオイル交換を済ませてきた。
久しぶりに元吉祥寺店店長の多摩さんと喋った。彼もF4iで茂木をこの前走って来たそうだ。
元々RS250でレースをやってた人だがここ10年以上サーキットは走っていなく、
装備(ツナギやらブーツ)は全部借り物(井筒とか有名選手ばっか)だったそうだ(笑

その後八王子のウィッチクラフトに寄り、6月開催のBS走行会の申し込みを確認。
今度は大丈夫そうだ(笑
さらに懸案であるインジェクションコントロールパーツは、結局ブルーライトニングのアイコンを
注文する事にした。
ダイノジェットだとノートPCが要るし、デフォルトのデータが使いモンに
ならないっつー話だし、そこからセッティングするのがメンドくせー(笑
いや、そういうのが楽しいっつー人がいるのは分かるんですが・・
アイコンの場合は、デフォルトで入ってるデータがノーマルエアクリ+コルサマフラー
という事らしいので(ブルーライトニングにて聞いた)ほぼ今の状態と同じ。
だもんで、懸案のヘアピンとかで回転が落ちた時のドンツキを解消するための
「レスポンス補正」とかいう機能だけ自分でセッティングすれば(それすらメンドイんだが/笑)
なんとかなるかな・・・と淡い期待。

先週注文したモトバムのハンドルストッパーはまだ来てないようだった。
6月のBS走行会までには、たぶん全部揃ってるだろう。

木曜の筑波は、昨年転倒して以来の筑波なだけに、ちょっと怖い部分もあるが
まぁマターリ行きますか。

Comments are closed.