オーポンウォーター

時間があったので立川にオープンウォータを観に行った。

休日の夕方に行くと、なんつーか、田舎のヤンキーみたいなので溢れてるね立川。
小さな子供連れてるのに夫婦でタバコ吸ってるバカ夫婦とか、子供の見てる前で
ゴミをポイ捨てしてるバカ夫婦とか、バカ夫婦とかバカ夫婦とかとかとか。
駅構内には茶髪の頭悪そうなキャッチの兄ちゃんが多いし。

で、映画だけど、

テラコワス

いや~、自分はダイビングとか全く興味無いけど、これでますます興味無くなったね(笑
終わり方がエゲツなかったな~。
まぁ実話が元とは言え、実際の話はもっと「笑い話で済んだ」程度なんだろうけど。
子供連れとかで観に来てる人もいたが、エンドロールが終わって客電が点いた時の
館内の微妙な空気といったら・・・(笑

まぁ低予算で話題を得るには、ああいった非ハリウッド的な演出が必要なんだろうな。
どっち転んでも金は掛からないし。

しかし後味の悪い映画だ。

来週は、ワンポイントオーを観に行く予定だが、
渋谷で、しかも1日1回レイトの時間でしか上映してないというヤル気の無さ(笑

宇宙戦争は、まぁネタとして観に行くかって感じだろうな。

向かいの家のヒステリーおばさんが今晩も叫んでら。ウルセー・・・
まぁ息子がアレだからな。ストレスも溜まるんだろうが。

No Comments

  1. オーポン より:

    私も池袋で観てきました。
    アイデアは◎、でも脚本が×、編集が××で、レンタルで十分だったと後悔してます。

    なぜ置き去りにされたのかよくわからなかったんですが、
    「20人」ではなく「22人」だった? それともあのおっさんのせいで、2人重複してチェックした?
    どちらにしても、事前予約してるんだから、名簿作れよと思いました。

    鈴木

  2. Re: オーポン より:

    一番最初にガイドのおっさんが船上で人数を数えてた時に
    カウントミスしたのかな~・・・
    かなりテキトーに数えてるような演出だったし。

    海に取り残されてから以降は、まぁ映画ならではの
    「作り話」的要因もあるけど、あぁいった数え間違えで
    船が先に帰っちゃうのは怖いな~とは思ったね。
    ヒューマンエラーはどこまでいっても無くならないだろうし。

    最後、絶対サメの胃袋から人が出てくるもんだと思ったんだけど(^^;

  3. 最後 より:

    私も、足が出てくると思いました。

    鈴木