すたーをーづ
昨日テレビで観た。スターウォーズエピソード1。
最初に、ファンの人スイマセン。
実は初めて観たんだけど、なんというか、ちょっとチープじゃない?と感じた。
単に吹き替えの声優がヘタなだけなのかな~・・とも思ったが、どうもそうでも無い。
各俳優の演技自体は、まぁそれなりというか、個人的にはこういうSFではあんまり重視してない。
それよりも、テレビ放映という事で劇場公開時よりもカットされてる部分はあるんだろうけど
「単にプロットを並べただけ」という印象がとても強かった。
リーアムニーソンがやられる場面もサラリと流された感じで
「えぇ?もっとこう・・引っ張らないの?」と思ってしまった。
それとは逆にレースのシーンは時間割き過ぎなんじゃねーの?とも感じたし。
戦闘場面も、なんだか間延びした印象を感じたし、なんというか・・・
昔のB級SFみたいな「いかにもセットで演技してます」的なチープさが漂ってた感じがするんだが・・
もしかして狙ってやってた?
CGも微妙。でもこれはテレビで観たからかな。
でもジャージャーとかの動きが非常にウソっぽい。リアルじゃない。
あと、誰に感情移入して観ればいいのか分からんかった。
いや、別に誰にも感情移入しなくてもイイんだけど、狂言回し的な役がいない気がした。
もしかしてジャージャーなの?
結局アナキンがダースベイダーになっちゃう事を予見できなかった
リーアムニーソンがアホだった、という事でFAな映画なんですか?
というか、ハンソロ船長とレイア姫はその後どーなるんですか?
亀レス&記憶違いあるかもですが、
ハンソロとレイアはケコーンして、双子の子供が生まれます。
片方の名前がアナキンだったはず・・・。
その後また子供が生まれます。
で、みんなジェダイの騎士になる・・・ってな展開です。
多数ある小説の共通項らしいです。
ちなみにチューバッカ、どっかで死にますw。
という事は、ハンソロは「姫」と結婚したから
どっかの国の王様になるのかな?
チューバッカはいい味出してるよね。
国の王様ってかたちじゃなかったと思います。
何だかんだ言ってEp6以降も帝国軍残党とかと争ってたりするので、
何かと引っ張り出されて軍の指揮とってたりするみたいです。
あと、アナキンは双子の次の生まれた息子の名前でした。
Ep6以降の小説、一冊も読んだことないですけどねw。
会社の同僚のSWファンに聞いたら、エピソード1は
ファンの間でも微妙らしいね(笑
エピソード2もテレビでやるみたいなんで、それ観て
面白そうだったら映画逝って来ようかな。