雨天ケッコウ
早朝の有酸素を、ジムでのウォーキングから公園のウォーキングに変更してからおよそ1ヶ月。
週に4回決まった曜日に実行してるにも関わらず、これまで奇跡的に雨の日に当たらなかった。
そしてついに台風が迫る本日、雨の中を歩いてきた。
パタゴニアの防水ジャケットを着て、ジャケットのフード&帽子で武装。
下はハーフパンツだけど(笑
最初はジムに行って歩こうかとも思ったけど、今後ジムを乗り換えた後の事を考えると
雨の日にどんな感じになるのか試しておかなくては、と思い公園へ。
やっぱ雨の日はほとんど人がいないね。
傘を差して犬の散歩をしてるジイさんが2~3人くらいか。
いつもは俺以外にも歩いたり走ったりしてる人も結構いるのだが今日は誰もいない。
Walking in the rainは、濡れる事を除けば割と快適。
雨なので気温も低く、汗もそんなに出ないので著しく体力が削られる事も無く
目標心拍数まで上げられる。
同じ心拍数で歩いてても、日中の炎天下(休日に遅く起きてしまうと昼に歩く事になる)
だとかなり体力を消耗する。汗もたくさんかくしね。
※汗をかいても痩せません。たんなる体温の調整の結果として汗かくワケで、
その後水分補給をすれば体重は元に戻ります。
サウナ(俺は全く使わないけど)で汗流して体重落とすのは意味無し。というかある意味キケン。
階級制スポーツで計量の直前に汗や唾で水分を出して重量クリアするくらいしか使い道
無いのでは?>サウナ
そんなワケで、今後もしジムを乗り換えても有酸素は近所の公園で出来る事が証明された。
タダだしね。
晴れでも雨でも問題無し。
雪は・・・どうだろう。積もってなければ大丈夫なんじゃねーのかな。
夏と冬では、減量に向いてるのは実は冬だったりします。
日常の生活強度が全く同じであれば、冬の方が基礎代謝が上がります。
寒い冬に体温を維持するエネルギーと、暑い夏に体温を維持するエネルギーは
冬の方がたくさんエネルギーを喰うらしいので。
普通に生活してても体温維持でエネルギーを余計に消費してるので、それプラス
有酸素や筋トレでカロリーを消費すれば脂肪は燃焼されやすい、というワケ。らしい。
雨でも槍でもなんでもこーい!
最近、トレーニングに気合の入ってる友達に会って
ここを紹介されたけど・・・
準ちゃんは行ける距離では。
😎 http://www.weider-jp.com/brand/tlabo.html
ウィダーのトレーニングラボね。
施設は揃ってるっぽいけど、写真だけだとよく分からん。
ダンベルがどのくらい揃ってるかが俺の場合結構
重要だったりするし・・・
月曜日~金曜日/10:00~21:00(入館は20:00まで)
土曜日/10:00~18:00(入館は17:00まで)
休館日/日・祝日・年末年始 12/30~1/4
↑
これがネックだね。
平日9時で終わるのはちょっと早いかな~・・・