六本木スイートベイジル

ちょっと今日の桜井哲夫@六本木スイートベイジルは行けそうに無いなぁ・・
もう一度グレッグを拝んでおきたかったが・・

とりあえず、今後ヤングギターとかプレイヤーでインタビューが載るだろうから
要チェックだな。
まぁ奏法解説を読んだトコロで、いまギター弾いてないから関係無いんだけど(笑

筑波走行会の後バイクに乗れなくって(週末雨ばっかだったし)保安部品も外したまま
放りっぱなしだった。
昨日、雨天の間隙を縫って保安部品だけは装着してみた。
保安部品の取り外しがラクになるように改造したつもりだったけど、実際に作業すると
微妙に面倒な事が判明。いやノーマルよりは段違いにラクだけど。

Fウィンカー
ウィンカー自体はマジックテープ留めなのでラクなんだけど、問題はハーネス。
ウィンカーを取り付ける部分のカウル裏側って、ラムエアのダクトが通ってるので
配線を通せない。
結局サイドカウルを外す必要があるんだが、FRPカウルに換装してるため、
サイドを外すにはアンダーを外さないといけない(^^;
アンダーを外すにはクイックファスナー以外に、カウル後端を留めてる4ミリの
ヘックスを外さないとダメ。このヘックスはクイックファスナーにしづらいしなぁ・・

ミラー
本来はアッパーを外さなくても取り外し可能だけど、ちょっとネジの位置が
厳しい方向に向いてるため、今回はアッパーを外して作業した。
また、ネジが2ミリのヘックスのため、ちょっと間違うとナメそう。
今度六角ボルトにでも換えてみるかな・・

Comments are closed.