アンジェロ先生
アンジェロ先生が再び来日。
はるか昔に速弾きギタリストばっか集めたイベントで来て以来だろう。
ヴィニームーアとかジョーイタフォーラとかカートジェイムスとか。
その時の模様はこのあたりで。
仕事を神速で切り上げて池袋のアムラックスホールに向かう。
地下1FのJTCC仕様(?)のスープラにハァハァしつつ5Fホールへ。
事前に来ると分かっていたDTT連中にメールを飛ばすと、なんと全員何かしらの
用事で来れない事に(^^;
俺だけかよ!!!
規模の小さな楽器フェアみたいな感じを想像していたが、フタを開ければ単なるライブショウ。
それもオールスタンディングなので、アンジェロ先生の出番(トリ)まで
ずっと立ちっぱなしはさすがに疲れるので、ひとまず近所のロッテリアで休憩。
偶然そこでDTT関連の人に会ったり。
世間って狭い。
時間が来たので再びホールへ。
ついにアンジェロ先生が登場!!
客大盛り上がり。「先生!」とか叫んでるヤツいるし(笑
俺の立ち位置が後ろの方だったのであまりよく見えない・・・。
ネット上に転がってる有名な動画である、教則ビデオからの曲「スピードキルズ」も
やってくれたのは嬉しかったね。あの曲何気に結構カッコいいしね。
音大の作曲家卒なんだよね。ツボを押さえた曲作りって感じで。
とうとう生アンジェロラッシュもこの目で見れたし。
とてもサービス精神旺盛なオッサンだな~というのが伝わってくる。
あとメタラーっぽいバカっぽさも最高(笑
オジーのクレイジートレインを「ランディがタッピングでやったソロを俺はスイープでやるぜ」
とかなかなか趣向を凝らしてあって面白い。
まぁこういうステージとかクリニックに慣れてるんだろうね。
バックの演奏は全て打ち込み(CD?)だったんだけど、ステージ袖にいる
オペレーターに「演奏スタート」と指示するトコは全て「ローック!!!」って指示してた。
バカ最高(笑
例のダブルネックギターも披露してくれたし。
右側のネックでの「右手でピッキング、左手でフィンガリング」
同じく「右手でフィンガリング、左手でピッキング」
一応ちゃんと弾けてる。アホだ。最高。
左右のネックでの同時弾きも。クレイジートレインとか弾いてたし。
しかしネタ満載なステージだったな。
来月か再来月のヤングギターの付録DVDに今回のステージの模様が収録されるらしいので
これは要チェックだね。特に今回来れなかった人は。
たぶん次に日本に来るのははるか先になりそうだし、つーかもう来ないかも?(笑
見に行けて良かった。
死ぬほど見たかったです。
仕事中もダブルネックが空から舞い降りてくる映像が脳みそを離れませんでした。
本当にもう来日するかわからないしやってることがやってることだけに来日するまえにブルース・ブイエの二の舞になるのが懸念されます…
とりあえずヤンギは10冊くらい買います。
っで、ディーンガールズもちゃんとハァハァしてきたの?
腱鞘炎は、でも10年位前から同じ事やってるから
大丈夫なんじゃないの?(笑
ヤンギは要チェックだね。俺もかなり楽しみ。
人ごみで手元があまり見えなかったしね。
何故かスケジュールの関係?で、アンジェロ先生の次が
ガールズバンドだったので、時間も遅かったし先生だけ見て
帰っちゃった(^^;