じじい健在

チャドワッカーマンうめぇぇぇぇぇぇぇぇ
ジミージョンソンうめぇぇぇぇぇぇぇ
アランいつもと変わらねぇぇぇぇぇぇぇ
どの曲も出だしが一緒にしか聞こえねぇぇぇぇぇぇぇぇ

そんなこんなで、六ピが消滅してから数年ぶりにホールズワースのライブを観戦。
きむりょや北国さんも一緒。

まぁ既に何度も観てるので、ホールズワース自体には特に何も目新しい事は
無かったが、それでも今回は結構弾きまくり度が高かったような気がした。
しかし60歳手前であそこまで弾けるのはスゴイ事だ。
(本人的にはスピードとかに関しては若い頃から比べると衰えたとか思ってるのかもしれんが)
指板を縦横無尽に駆け巡る様があまりにもスムーズ過ぎて、観てると簡単に出来そうな
錯覚を起こすが、いざ家でギターを手に持って弾こうとすると

「・・・・・テラムリス」

今回のトリオは以前に一度観た事のあるチャド+ジミーだったんだけど、その時に
ジミージョンソンを初めて観て「なんて上手いんだ!!」と感心したものだ。
今回もすんごく良かった。
特にソロよりもバッキングがスゴイ。ソロも確かに凄い事をやってるのだが、
とにかくバッキングでしっとり確実に弾いてる時の気持ち良さと言ったら!!!
「音価が正確」というより「気持ちイイ音価」という感じ。
上でソロを取る人に取っては、すごく気持ちよく弾けるベーシストだなぁと感じた。
ベースラインもカッコ良いし、所々に挟まれるオブリも気持ちイイ。

チャドはボジオ化してた。
どんなに速いタム回しでもシングルストロークで叩き切るトコロを見て「漢だ!」とか思ったり。
ここまでパワフルだとメタルもイケそうだ。っつーか叩いてほしい(笑
ドラムソロではボジオ風味の「足で一定リズム踏みながら、手でソロ」とかやってたし。

アンコールでは、お約束のプロトコスモスをやってくれた。
っつーか絶対やると思ってた(笑
グレッグハウ版も良いが、やはり本物は一味違う。

久しぶりに観たけど、やっぱスゲーやつらは世界にゴロゴロいるんだな~と改めて痛感。
面白いライブを観れて楽しく過ごせた。
ヨカッタヨカッタ。

3 Comments

  1. Re: じじい健在 より:

    昨日はお疲れさまでした。チケット手配の諸々ホントにありがとう。お腹がIn the dead of night状態で夕飯ご一緒できず残念でした。

    なんというか、もう全てを極め尽くしてきた人達が、茶室でお茶でもたてているかのような雰囲気だったね。出てくるお茶は超極上で茶室の空気もおそろしく研ぎ澄まされているんだけど。
    人間、ものごとを極めるとあんなところまで行ってしまうのだ、と感激を超越してある種の侘び寂びを体感しました。

  2. Re: じじい健在 より:

    ↑良太です

  3. ジミーちゃん より:

    昨日は乙でした。

    アンソニージャクソンとはまた全然違った方向ながら
    「音価」を追求してくとあーいう表現が出来るんだな~
    と感心しますな。

    仙人みたいな風貌もイイ(笑