ステムベアリング

同じバイクに乗る人のHPや、ネット・にちゃんの情報によると、
CBR600RRのステムベアリングは、工場組み立て時にかなりオーバートルクで
組まれてるらしく、5,000キロや10,000キロでステムにガタが来た、という報告が
何件かある。

そんなワケで、まだ2,000キロしか走ってないのだが、ステムベアリングを締め直して
もらうために桜井ホンダに行ってみた。

サービスマニュアルを読むと、ステムは5キロのトルクで締めろと書いてある。
っつか、この時点でヤバい。桜井の店員によると、CBR600RRに採用されてる
KTなんとかってベアリングは、そもそも5キロなんてトルクで締めるもんじゃ無いらしい。

そしてバラす前に、自分のバイクがどのくらいのトルクで組まれてるか測ってみる。
6キロ弱である(笑

HRCのサービスマニュアルでは3.1キロ。桜井のレーサーでは2.2~2.5である。
いくらなんでも6キロ弱はマズイだろう・・・

そして、Fフォークを抜いた状態で、そ~っとアンダーブラケットを回してみる。

ゴロゴロ・・・

手に伝わる微かな感触(笑
って事で在庫もあるし、2,000キロ走行でステムベアリングを交換する事に。

ステムの締め直しだけだから大して金額掛からんだろうと思っていたのが
結局工賃込みで10,000円の作業に(笑
いやまぁ工賃は大幅に値引いてくれたんだけどね。

そんなこんなで、桜井でえらく時間を取られてしまい、本日の他の予定が
かなり狂う事に。
ヘルメット買いに行ったり、ガムテが切れたので買いに行ったり、鈴鹿への
長旅に備えてカーステレオでも物色しようかと思ってたのに、どれもやれず仕舞い。

このままではムカつくので、南大沢のヴァージンにバイオハザード2を観に行くべく
ネットでチケット購入。
さて行ってくるか。

Comments are closed.