ファンタジックチルドレン
ファンタジックチルドレン全26話をようやく見終わる。
GWから見始めて一週間くらい掛かったが。
これは久しぶりの「当たり」のアニメだった。面白い。
俺基準で「まとも」なアニメは久しぶりだ。DVD揃えてもイイかも。金無いけど。
キャラクターデザインがイイ。声優もちゃんと仕事してる。音楽もなかなか良い。
そしてストーリーを丁寧に作ってあるのが好感度大である。
(たまにヒロインの言動にイラつく事はあったけど)
いまだに残ってる公式サイトはこちら
個人的には主人公3人よりも、ベフォールの子供たちに感情移入して観た。
設定の独自色がイイ。
100年ごとに輪廻転生を繰り返して、地球で王女を探すベフォールの子供たちとか
かなりワクワクする。
それもベフォールの子供たち視点では無く、彼らの謎を追うその時代その時代の
人間達からの視点ってのもイイ。
「もしかしてこの人はあの人の生まれ変わり?」という伏線の張り方も上手くて楽しめる。
以前ケーブルテレビで再放送されてた時に、偶然途中の何話か見たのだが(当然話はチンプンカンプン)
画面の雰囲気から「これはキタ」と思っていたんだよね。
未来少年コナンに似た感じの冒険モノだな、と思っていたら美術監督がその人。
謎の組織の名前が「ゲド機関」だし、チラっと出てくる島の名前が「ワトホート」なので
ゲド戦記好きなのかな?
アメデオっていう小さなサルが出てきたのは笑ったけど。(母を訪ねて三千里もいずれ全部観たいね)
ラスト数話はかなり泣ける。
泣けるけど希望の持てる終わり方でとても良いです。
3人だけになってしまったベフォールの子供のその後が気になりますが・・・。
と思ったら、DVDには「その後」の完全新作5分間映像があるらしい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/f-children/interview2.html
俺がDLしたのはテレビ版のようだ。
これはDVDを買うしか無いだろう。