パニック2本
古典も古典ですし、リメイクの方とか観た事あったりしますが、元ネタ観とかないとという事で。
どっちも今観ても結構面白いのが逆にすごいですね。だって40年前くらいの映画ですよ??
CGとか一切無しなので、今の映画に慣れてると、「セットしょぼっ」ってトコもありますが。
興味深いのは、この頃の映画って「フラグ」がほとんど無いんですね。
終盤で「え?オマエが死ぬの??」って場面が結構ありました。
だから結構面白く観れたってのもあるのかもしれません。
Ash nazg durbatulûk, ash nazg gimbatul, ash nazg thrakatulûk, agh burzum-ishi krimpatul
古典も古典ですし、リメイクの方とか観た事あったりしますが、元ネタ観とかないとという事で。
どっちも今観ても結構面白いのが逆にすごいですね。だって40年前くらいの映画ですよ??
CGとか一切無しなので、今の映画に慣れてると、「セットしょぼっ」ってトコもありますが。
興味深いのは、この頃の映画って「フラグ」がほとんど無いんですね。
終盤で「え?オマエが死ぬの??」って場面が結構ありました。
だから結構面白く観れたってのもあるのかもしれません。