CAJ ホームシアター物語その5

今回のシアターリニューアルに伴い、なにかちょっとは機材をグレードアップしようかと思ってました。
そりゃお金が無尽蔵にあれば、全機材を最新のモノに入れ替えますが、まぁそういうワケにも行かず(笑
(ホントは、HDCPの関係で同時代の機材で揃えた方がトラブル少ないとは思いますが・・・)

で、最初は所謂サラウンドヘッドホンシステムを買おうかと思いました。
映画を観る際はほぼヘッドホンなので、そこをグレードアップするくらいなら、そこまで高額な機材では無いですし。
ただ調べて行くと、どうもイマイチな評価なんですよね。ソニーしかりJVCしかり。
なおかつ、いまあるアンプと並列で組もうとすると、HDMI切替機が別途必要だったりと色々めんどくせー感じ。
だったら、AVアンプのヘッドホン部分がサラウンドっぽく出力できるヤツでいいじゃん、と思い至ったのですが、
探すとほぼ無いんですよ、これが。
いわゆる普通のAVアンプのヘッドホン端子って、ごく普通の2ch出力のみなんです。
そんな中、ようやくたどり着いたのがヤマハ。
ヤマハのAVアンプはヘッドホン出力時でも、一応(なんちゃってではあるけど)サラウンドっぽい処理もできるのです。

実際に秋葉原のヨドバシでソース持参で試させてもらったら、まぁそこそこ満足できる感じだったので
今回はアンプを入れ替えって事になりました。
ところが、いま使ってるアンプがサブウーファーとの一体型なので、サブウーファーも別途買わなくてはなりません。困った。
って事でハードオフで2万円で3.1chスピーカーを買ってきたのでした。センターSPは粗大ごみに出しちゃったけど(笑

Comments are closed.