親のノートPC依然不調

以前に壊れた親のPCをシャープのサービスセンターに持ち込み、今週木曜に引取りに行って来た。

サービスセンター曰く、これで買った時の状態に戻ってるとの事。

忙しかったので、親が自分で「ウィンドウズのセットアップ」を行ったらしいが
その最中で落ちるとか言われる。えぇ~~~~???

親の話を総合すると以下の通り。

修理から戻ってきて、初めて電源を入れる

セットアップマニュアルには「ようこそウィンドウズへ」の画面が出てくると書いてある

なかなかその画面が出てこない。

全然出てこない

・・・・・

サービスセンターに電話

「電源ボタン長押しで一旦電源を切り、バッテリ抜いて1時間おいてから、
コンセントに電源をさして立ち上げろ」と言われる

再度電源オン

「ようこそウィンドウズへ」画面が表示される。キター!

マニュアル通りにセットアップを進める

ウィンドウズの使用許諾画面で、肝心の使用許諾文書の部分が真っ白で表示されない

・・・??

再度サービスセンターに電話

「とりあえず電源を切れ」と言われる

俺帰宅

再び電源を入れてみる

いきなり先程の「ウィンドウズ使用許諾」の画面が立ち上がる。なんで??
今度はちゃんと文章が表示されてる。

「同意する」ボタンを押して次へ。コンピュータの名前を入力する。

作業中は、PCのスピーカーから微かに音楽が流れていたのだが、「次へ」をクリックした瞬間
「ザーーーーーー!!!!」という砂嵐みたいな、レコードの針が外れたような音がして(音量が結構デカい)
勝手に再起動。結構ビビった。

XPロゴの画面で固まる。

ダメだこりゃ。

HDD交換で4万円も取られてこれかよ!!
シャープふざけんな!修理の仕方がシャープすぎだ。

Comments are closed.