オッドタクシー

人に薦められて観ました。
タイトルは知ってたけどビジュアル的に食指がイマイチ伸びなかった作品でしたのでまぁ良い機会かなと思い。

話の流れは、誰が女子高生を殺したのかというミステリーを縦糸に、主人公が乗せる乗客の様々な横糸模様・・的な感じ。
ただ乗客の描き方が、うっすら悪意が透けてるな~・・と個人的に思ってて割と気持ち悪さを感じました。
バズるのが人生の目標の大学生とか、ゲームやアイドルに人生全て溶かしてる人とか、美人局に引っかかるおじさんとか。
犯人も結局ただのサイコパスだったし。
だもんで感情移入できる人物が少ないので、最後まで観るのが結構きつい作品ではあったかな。

ラストも、劇場版を観ないと(観たけど)オチまで分からないのは不親切かなー。
なんかオーディオドラマも聞かないと盗聴器のネタが分からないらしいけど、まぁそこまでハマらなかったので・・・。

タクシーで思うのは主人公の容姿(動物形態の時)が、ロバートデニーロ演じるトラヴィスっぽいなーと(モヒカンと帽子の相似)
相貌失認的なネタは火の鳥のアレっぽい。

車のガラスはそんな簡単に割れませんとか、登場人物の相関関係がうるさいくらい密集してる不自然さとか
色々と突っ込みたいトコもあるけど、まぁソレはソレ。

Comments are closed.