V開幕

今年からSVリーグ?とやらに変更になり、チーム名も変わったりで、まぁ良い方向に向かってくれればイイんですけどね。
チーム名に地名を入れてるトコをみると、より地域密着?的な?(それが何を意味するのかよくワカリマセンけど)

色々と移籍等もあり、見慣れないユニフォーム着てる選手もいますが、
NECは新人の佐藤が調子良さそうですね。古賀の後釜?とか言われてるらしいですが、まぁソレはソレって事で。
ライさんはコーチですが、また選手として復活してくれないかしら・・・。
黒部には間橋が広報で復活。そして監督が川北。さて万年ドベ争いから脱却できるのか。
上尾には久光から濱松が移籍。さっそく初戦で活躍してたので怪我からの復調は順調なようです。
スバルさんも調子良さそうでゴリゴリとスパイクを決めてます。
久光は中島が昨シーズンに比べて妙に痩せてて心配です。病気とかでないと良いのですが。
JTがリセファンヘッケをオポで取ったから和田を放出したんですかね??
東レは大川が移籍で、あとなんといっても田代の復活。まぁ世代交代が上手く出来てないので
なんとかしたいって事なんでしょうけど。

翻ってイタリアリーグですが、石川も関も福留もスタメンスタートの機会も多く
特に関はサービスエースは決めるしツーアタックも決めるしで、ガビやキリケッラに上げてる姿を見ると
イタリアから帰ってきたら大化けしてそうな予感です。(水が合って帰ってこないかも?)

Comments are closed.