Archive for the ‘コンピュータ’ Category.

なにこのクオリティ

今さらながら、ID3タグをいじる為にスーパータグエディタを入れてみた。

そしたらなんと!
ID3タグには「トラックナンバー」情報も保持できんじゃん。
そして「CD2WAVE+午後のこーだ」でMP3化した今までのファイルは、全てその欄が空欄(笑

あwせdrftgyふじこ

なにこのクオリティ。
午後のこーだクソ使えねーじゃねーか。

ipod買っても、このトラックナンバー情報があれば、フォルダ内の再生順は守られるんだろうね。
まぁしょうが無いから地道にトラックナンバー付けますよ。付けりゃいいんでしょ。
むかつく。自分自身にむかつく(笑

ワイヤレスヘッドホンのページも、調べただけで詳しく見れてない。
というか、期末賞与が出なければPCもipodもただの獲らぬ狸なワケですが・・・

もうダメかも分からんね。

相変わらずPCは不安定なままだ。

Baki君からの指摘で、
「オマエそれ、BU用ユーティリティソフトが悪さしてんじゃね?」
という事で、外付けHDDのBU用ユーティリティソフトをアンインスコしてみたが
相変わらずPCは不安定のまま。

昨日なんて、CDをMP3化してるまさに真っ最中にいきなりブルーバック(笑
サンクチュアリはまたやり直しじゃねーか。むかつく。

これはもうダメかも分からんね。

ん~・・・BU用ユーティリティソフト入れてから不安定になったので、アンインスコすれば
解決すると思ったんだけどな。
レジストリ?っつーの?とか、他の部分が変に書き換わってしまったんだろうか。

まぁひたすらCDをデータ化して外付けHDDに退避するまでもってくれればいいや。もう。

アイポッド用ワイヤレスヘッドホン

不安定

なんか、外付けHDDを付けてからPCの動きが怪しいんです。
付属のバックアップ用ユーティリティソフトを入れたせい?

そもそも、1GB~2GB程度のバックアップでも結構時間が掛かるし、バックアップ取った後に
USB接続を解除してHDDの電源を落とそうとしても「安全に取り外せます」ってメッセージが
一向に出てこない。っつーかたいてい強制終了。

あと、例えばガシガシと2GB分くらいのMP3をデータ化すると(バックアップまだしてない)
その後PCを終了できない。たいてい「リソースが極端に不足してます」とか出て強制終了。

むかつく。

それでも何とかMP3化作業は続行中。
たぶん俺が思ってたよりも、家にあるCDは少ないっぽい。
1000枚に届かないくらいかな~・・・とか思ってたけど、この分で行くと多分700枚程度かな。
容量にして30GBを少し超えるくらいでは?ビットレートは128だけど。

しかし昨日はCDDBに無いCDが結構あって面倒くさかったな。
トニーフランクリンのソロとか無いんだぜ?おかしくね?日本盤なのに。
ATHENAとかクソB級はあるのに(笑

やっぱそろそろPC買い替えなのかな~・・・うぅぅぅ・・・

ギコバレ

ギコナビもバレた(笑

exeファイルが無効になってる。ちくしょうムカつく。

しょうが無いからオペラで巡回。
新着の表示とかアンカー先の内容とか、当然のごとく非常に使いづらい。
とりあえず定期巡回スレは全てお気に入りに登録したが、巡回メンドクセーなー。
唯一の救いは、俺の巡回スレは大抵過疎スレだから大してレスが付かない点か。

かちゅ禁止令

ヤバイ。
会社で、かちゅーしゃが使えなくなった(笑
以前までは、システム部のヤツも黙認してたんだが、
たぶん、昨今話題のPマーク取得とか個人情報保護法とか、そこらへんの関連で
上の方からお達しが出たんだと思う。
要するに「会社がインストールしたソフト以外使うな」って感じか。

かちゅのフォルダ自体は見えるんだが、exeファイルが管理者権限で実行できない。
logは残ってるので、トレ関連の既に沈んだスレで大事なヤツは家に持って帰るかな。

試しに新たにフォルダ作って、そこに改めてインストーラーを解凍して実行してみたが
やっぱダメ。
サーバー側でハネてんのかね?ヨクワカンネ。

って事で、ギコナビ入れてみた。
ちゃんと見れる。
今度はバレないようにしないとな。
しかしかちゅで何年も慣れてるからイマイチ使い方が分からん。
スレ表示や内容表示がダブルクリックだと気付くのに数分掛かったし。

今も反省してない。

オペラがブッ壊れた

トレ終えて帰宅してパソコン立ち上げたら、オペラが死亡してた。

アイコンを何度ダブルクリックしても立ち上がらず。
再起動してもダメ。
ヘンなメッセージ出てくるし。

しょうが無いから、新しいバージョン(8)のオペラをインストール。
旧いバージョン(7)は削除。

お気に入りの引越しとか、ツールバーの設定、外観の設定などなど
今まで慣れてた旧いバージョンに似るように設定をちまちまイジる。
めんどくせー・・・

なんとなく以前使ってたヤツに近い感じには出来たが、全く同じには出来ない。
パネルの設定がよく分からん・・・
認証管理は新しいバージョンの方が便利になってるな。

ヨドバシカメラ

秋葉原に新しくオープンしたヨドバシカメラに逝って来た。
地下駐車場に車を入れて、エレベーターで1階に上がってみると・・・・

売り場が広すぎて店内を見て回る気力が速攻で失われた(笑

という事で、線路挟んで反対側の「いつもの秋葉原」の方へ逝ってしまった。
一体ナニしに行ったんだ。
CD屋とかウロウロしつつ、最後に一応覗いてみるか、という事で1~2階を見てみたが
単に「広いヨドバシ」という感じしか無かった。

と言うかオープンしたばかりなので人ごみがスゴイ。

1階に入ってるテナントも謎だ。
寿司屋、おにぎり屋、パン屋、新鮮ジュース屋。
まぁ確かにあんだけ広い店舗面積で、色々買い回ったりすれば腹も減る罠。
パン屋はたしかに美味そうだった・・・っつーかそれ単に俺が減量中ってだけだが(笑

いずれにせよ、線路を挟んでるとは言え既存店舗への影響はデカいんだろうね。

ま、チルダ

すごく勉強になった。いやエクセルなんだけど。

得意先のデータとかもらってポチポチと解析とかするワケですよ。
で、「0」というデータが入ってれば「0」と表示されてるけど、
「データが無い」って場合は「*」で表示されてるワケですよ。

この「*」を検索しようと思って、「Ctrl+F」で「*」と入力してもダメなんですよ。
ちょっと考えたら「*」はワイルドカードですからね。

どーすんだーとか唸ってたら、チルダ付ければおkという事を
システムの人に教えてもらいました。
すんげー目からウロコでした。

いや、知ってる人には常識なんでしょうが。

母なる板

母なる台地をア~
讃えよ台地を、ホゲ~~~~

それは大地参照。

どうやら母親のノートは、マザボが逝っていた模様。
そら勝手に再起動を何度もカマすワケだ。
しかし、以前に交換したHDDはもしかして無問題だったのか?
42000円も取られたワケなんですが、今回も料金が発生するんですか?
いまのとこ不明。でも、なんかサービスセンターの人がえらく謝ってたらしい。

結局、年賀状の作成が間に合いそうも無いので、印刷屋に行ったみたい。
いや、俺は基本的に年賀状なんて書かないから別にいいんだけど。

どうも休みの日の方が、カラダが疲れてる気がする。
たぶん普段の日は、朝からちゃんと(?)仕事してそれなりに神経が活発に活動してるのに比べ、
休日は終日テンションが低いんだろうな。
でもまぁ続けてマスですよ。
今年もあと少しで終わりですが、年末年始でジムが4日ほど休みになってしまう。
とりあえず起床直後の有酸素だけは、家の近所でもウォーキングしてみるか。
ウェイトはお休みして疲れを取ってみるか。

というか、今回も元旦の夜中は首都高に遊びに行こうかと計画中。
今回はどんなバカが見れるか楽しみ。