Archive for 1月 2025

シャロンストーンのアレが丸見えで有名な映画ですが、まだ観て無いやと思い鑑賞。
と言うか有名過ぎて観て無いのにストーリー知ってますけども。
バーホーベンだとついトータルリコールとかスターシップトゥルーパーズとかの
B級SFを思い浮かべますけどコレはね~・・

結局サイコパス女と、下半身でしかモノを考えない刑事の間抜けな戦いに
大勢巻き込まれてどんどん死んでいくってだけの話でした。
面白いかと聞かれると、う~ん・・・といった感じ。

地球最後の日

まぁ1952年の映画ですからね。ツッコミどころ満載ですが、突っ込んだら負けな気も。
牧歌的すぎて「オマエら全員死ぬだろ」という。
たぶん公開当時は話の内容よりも大画面でスペクタクルシーンが観れる事の方が重要だったのかも?

恵林寺

今年も初詣は山梨の恵林寺へ。

出発が遅かったので帰りは帰省ラッシュに巻き込まれ大渋滞。
途中の上野原で中央道を降りて北上してから奥多摩経由で帰りました。
下道は山道なのでガラ空きだったけど、これだったら最初から下道で帰っても同じだったのでは・・・

カラス

いちおう完成したホームシアターでの一発目が何故かコレ。たまたまです。
撮影事故で有名な映画ですが、話はそこまで面白くは無かったかな・・
ダークナイトと雰囲気が似てる映画でしたけど(顔のメイクやらカラスの落書きとか)
と言うか主人公は土葬でヨカッタね、という感じか(火葬だったらどうなるんだ?カラスだけに鳥葬だったりして)

相変わらず大画面で見るとアマプラは画質が悪い・・。
1080pにも関わらず、暗部の階調がゴミみたい(笑

ノルウェー版童夢

新年1本目。
映画を観る前に童夢を読み返してみました。

敵役のインド人少年が、意地悪そうなムカつく顔してますね(笑
漫画と比べるとアクションシーンがほぼ無いので(予算の都合か?)
眠い時に観ると寝落ちしそうな感じでした。

ラストバトルで相手の心臓を止めて殺すのは漫画版と同じ。
その後に姉が落書き帳に書いたのはなんだったのか。能力により「普通」に戻った伏線?

CAJ スクリーン用の台作製

正月はペンキ塗りからスタート。

スクリーンを載せる30センチの台と目隠し用の板を作ったので、マットブラックで塗装。
刷毛の手塗りです。クオリティはまぁお察しの感じで。どうせ部屋を暗くして使用するので黒ければなんでもイイのです。

乾燥のため2時間窓を開けっぱなしなので寒い・・・