他力本願2

土曜日にウィッチクラフトにて相談した結果、マジカルレーシングのタンクエンドは注文したけど
それ用のスポンジは注文せず。
なんでも、オフ車用のパーツメーカーでFactory Effexとかいうトコロからグリップテープシート
なるものが売っていて、それが結構イイらしい。

調べてみると、これだ。
「abrasive」という単語から、たぶん紙ヤスリを両面テープでつけるようなヤツかな・・と想像。
ハードとミディアムがあって、ハードはパンツが当たらないトコ、ミディアムは
シュラウドとかのパンツが当たるトコ用らしい。

ライコ多摩店に行ったら無くてむかつき、その足でナップス三鷹店に行ったら
両方置いてあった。えらいぞナップス。

で、実物を見たら、ハードはまんま紙ヤスリ(笑
粗い紙ヤスリに両面テープが付いてる感じ。これだとツナギの内股部分がどんどん
ボロボロになっていく気がする。
ミディアムは、多少ザラついたスベリ止めって感じで、これなら結構よさげ。
って事で購入。

アウト側のモモ(ヒザ頭と股間の中間地点くらい)がタンクと接する箇所に、
イン側のヒザがフレームと接する箇所にそれぞれ貼ってみる予定。
何故イン側にも貼るかと言うと、ちょっと次の走行会でブレーキング時に
イン側の足も閉じて両足でバイクを挟む感じのホールドを試そうか、という魂胆のため。

また、原田哲也が昔手首(だったっけな?)を骨折した際に、上体を支える為、
イン側のヒザが当たる箇所にプレートみたいな?モノを設置して、そこにヒザを
当てる事でブレーキング時に上体を支えやすいようにした、というのを
どっかの記事で読んだ事があるので、それもヒントになってる。

ま、「上体をちゃんと支える」という感覚をマスターすれば、いずれ
必要無くなるのかもしれんけど。

あ、雨が降ってきた。むかつく。

Comments are closed.