イヤホン死亡

通勤の行き帰りや、ジムで使ってるMP3プレイヤーのイヤホンが死んだ。
片方断線。イヤホン買ったばかりなのにムカつく。

ソニーの耳の穴に突っ込むヤツ。リンク先のやつの上位機種。

やはりI型プラグを選んだのが敗因か。L型選んどきゃヨカッタ。
カバンにしまう時に、ネックストラップとイヤホンをグルグル巻きにして
しまうんだけど、その時にI型プラグだと配線に掛かる負担が大きいのかも。

そろそろMP3プレイヤーも買い替え時かなぁ・・。
1年以上使ってて、以下のような不満アリ。

1・USB1.1なので転送速度が遅い。アルバム10枚くらい一気に替えようとすると結構時間かかる。
2・USBケーブル経由の電源無し→転送中も電池作動なので、残量が少ないとちょっとドキドキ。
3・充電池使えない→USBケーブル経由で充電できりゃイイのに。

こんくらいかな。
上記の機能なんて既に装備した機種ってあるだろな。1ギガくらいで。

amazonのカートに6万円くらい商品が溜まってら(笑
いや・・全部は一度に買えないけど、そろそろドカンとCD買っとくか。

6 Comments

  1. ヘッドホン より:

    ソニーの耳の穴に突っ込むタイプのデッドホンだが、
    3ヶ月くらいで片耳断線して死んだ。あんまり線が強く
    ないかも。(まあ私の使い方が荒いのだが。)
    あと、耳の穴に突っ込むゴムを2回ほど紛失した。
    あのタイプのってケーブルがこすれる音を結構拾うの
    が欠点かな。
    でも外の音を遮断してくれるところが気に入っていた
    のでまた買うつもりっす。

  2. Re: ヘッドホン より:

    http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/

    KOSSのThe Plugも気になるんだが。

  3. Re: ヘッドホン より:

    それにしてみよっかな。
    そんな高くなけりゃいいが。

  4. Re: ヘッドホン より:

    http://www.h-navi.net/e2.htm

    俺、これ↑使ってます。
    以前は準一さんが使ってたちょっと前のモデル使ってましたが。
    笑っちゃうほど音質向上しました。
    低音が強いと批判されてますけど、むしろメタルにはピターリ。
    でも、2度も断線(交換してもらいましたが)、ちょっと高い、
    コード長い、耳に入れるのに慣れが必要、
    と欠点もありますが、音質の良さと密閉度の高さでソニーには戻れないです(笑。

  5. Re: ヘッドホン より:

    やべ、また名前を・・・。 孝直です(汗。

  6. Re: ヘッドホン より:

    お~!シュアーってマイクだけじゃなくてイヤホンも出してるんだね。

    なんかオモロイ形してるね。

    でもちょっと高いかなぁ・・(^^;
    あとコードが長いと、ジムで使う時にジャマになっちゃうかな・・
    ソニーのいい点は、コードが途中で分割できて、30センチくらいにできる点。
    MP3プレイヤーを首から下げた時に、この長さがピッタリなんだよね。

    ん~迷う(笑
    情報ありがとう!