コメントよさらば
結局、空欄として表示されてしまうジャンルはiTunes上で手入力し直した。
元のファイルを書き換えるらしく結構な時間が掛かる。
まぁ8000曲全部では無いのが救いか・・・。
懸案だった表示されないコメント情報だが、iPod上でそもそもコメントを
表示できないので諦める事にした。
何故コメント情報に拘るかっつーと、コンピレーションアルバムとか、
どの曲で誰がギターを弾いてるか、とか、誰がソロ取ってるか、とか
結構細かくコメント欄に手入力してたのである。
その財産が生かせないのが悲しい。
まぁSTEで見れば読めるんだけどさ。
そんなワケでようやくiTunes上でファイルの整理が終わったので、全ての曲を
iPodに転送しようとしたら・・・・・
6時間も掛かりやがる。
そりゃ8000曲あったけどさ。
夕方から始めて、「もう寝たいんだけど・・・」という時間まで掛かってら(笑
まぁ次からは更新したアルバムだけで済むんだろうけどさ。
そんなこんなで、月曜の出勤時からiPod生活が始まった。
8000曲をシャッフルで再生して、栄えある第一曲目は・・・・
CosmosquadのRoad to Tanzania~Tribal Trance
という曲でした。
自分の中では割と聞いたアルバムだったので、いまいち驚きが少なかったな。
「なんじゃコレは?」みたいな曲を期待してたんだが・・・
さて、電車内でiPodを使っての感想。
・音が悪い。
音があまり良くないです。前のMP3プレイヤーと比べてもイマイチ。
これはファイルのビットレートの問題なのか、イコライザーの問題なのか(現在オフ)、
ヘッドホン(現在デフォルト)の問題なのか。
AACにすれば解決?ん~・・・どうだろ。
・音が割れる
チルボドを「EQ=Rock」で聞いたら低音(バスドラムとか)が割れて酷い音に。
インフレイムスも同様。
どうやらゴリゴリのメタル系はイコライザー掛けない方がイイのかも。
・コードが邪魔
やっぱりコードが邪魔
・リモコン欲しい
有線で使う場合は、やっぱりリモコンは必要。
いちいちカバンから取り出すのマンドクセ。
・ベルトクリップ必要
応急的に、iPodと一緒にポリカーボネイトのケースを買った。
なんにも機能が無い非常にプレーンなヤツだが、やはり通勤時とかカバンからの
出し入れがメンドいので、ベルトクリップは必要かな・・・。
とりあえず悪い点ばかりが気になるのですが、少しづつイジって改善できればな、と。