iPod雑感

しばらくは色々とiPodをイジり倒すのでそのエントリが増えるかも。
増えないかもしれんが。

とにかく音の悪さをなんとかしたい。
悪さって言うか、夜中に部屋で聞く分には「まぁこんなもんか。付属品だし」
というレベルではあるのだが、いかんせんカナル型じゃ無いので通勤時には
周囲の音が聞こえまくってしまい、とてもじゃないが音楽を楽しめない。
ヘビロテ中の上原ひろみのスパイラルなんて、ほとんどの部分が聞こえない(笑
音量を上げるにしても音漏れが盛大になってしまうし。

少なくともカナル型じゃないとクソの役にも立たない事を改めて認識。

とりあえず、ジムに行く時は未だに使用してるiRiverのMP3プレイヤーで使ってた
パナソニックの3000円くらいのカナル型イヤホンを試しに使ってみた。

やはり音が悪いと思ってたのは、イヤホンの性能によるトコロが大きいかも、
という事を確認。

いや決してパナのカナルも大して良い音では無い。薄っぺらいし、イコライザで
低音を補正してやっと「ま、こんなもんだろ」と妥協できる程度。

それでもiPod純正よりは解像度が良い感じ。
昨日の夜はひたすら6:00のイントロと、Lifting shadows off a dreamのイントロを
聞き比べてた(笑

じゃぁ2~3万のカナルを買えばもっと良い音で聞けるのかな。
しかし外で使うから断線の心配もあるし、どれもこれもアホみたいにコード長が長いし。

さらに考えると、当初の目論見である「ワイヤレスヘッドホン化計画」も、
音がどれだけ悪くなるのか(少なくとも良くはならないだろう)が皆目検討がつかない。

ワイヤレスにしないとジムで使いづらい。
ベルトクリップで腰にぶら下げても良いのだが、万が一レップスの途中で力尽きて
バーベルやダンベルをドカンと落としてしまったらイッパツでiPod壊れるだろうし(^^;
昨日もヒザにダンベル落としてしまい、現在そこは内出血で青くなってるし。

色々悩みは尽きません・・・・

Comments are closed.