音痴と音感
何故だか分からんのだが、昔から人間の歌声だけはあんまりドレミで聞き取れない。
他の楽器は、程度の差こそあれ大体がドレミで聞こえてくる。
むろん超音速フレーズとかは無理だし、高低差がありすぎるシーケンスフレーズも
一発じゃドレミで歌えないけど。
で、人間の歌声だけが何故かしらドレミで聞こえないので、歌メロをパっと聞いて
ギターで弾こうと思っても「え~・・・と????ド?レ?ミ?」となってしまう。
それが原因かどうか分からんが、歌はすごく苦手。音程が取れない。
でも不思議なのは、小学校~中学校くらいまでは歌が好きでよく歌ってた記憶があるんだけど・・・。
で、例のアレのアノ曲の呪文部分(?)を採譜してるのだが、これがだからとっても難しい。
というかアレは音程がかなり微妙というか、きちんと音階に沿ってない気がするんだが・・・。
かなり強引にアレンジというか、近い感じに作曲しちゃってる風味だ。